検索する

第8回 ダイワ キスマスターズ 2025 8th DAIWA KISU MASTERS 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

大会報告・結果

第8回ダイワキスマスターズ2025香川大会結果を公開しました。 2025.05.27
開催日
2025年5月25日(日)
開催場所
有明浜(香川県)
大会エリア
海に向かって左側乗馬クラブ先約200mの青いのぼりから 海に向かって右側2番出入口前の白いのぼりまで約1,500m
天候
曇り
気温
18℃
釣況
第8回ダイワキスマスターズ2025香川大会を、観音寺市の有明浜で開催いたしました。
前日の前線の通過と大会当日の風の影響で海はやや濁りも入り、底あれの状況。いつも穏やかな有明浜とは思えないほどの波で、向かい風のため釣りづらく、非常にタフコンディションでの開催となりました。
事前のキスの釣果情報は非常に厳しくこの観音寺周辺はキスだけでなく他の魚も釣れていないとの声が多く、釣果がどうなるかスタッフ一同心配しておりました。そんな中、選手は粘り強くキスのいる場所を探り多くの選手がキスを釣り上げ検量を受けてくれました。
このようなコンディションの中でしたが多くの選手の皆様にはご参加いただき、誠にありがとうございました。
今大会では9名のブロック大会進出者が決定しました。優勝は平野選手・準優勝は高松選手・第3位は柳本選手・第4位は坂手選手・第5位は加藤選手・第6位は目川選手・第7位は梯選手・第8位は松尾選手・第9位は大西選手でした。
ブロック大会進出おめでとうございます。鳥取弓ヶ浜のCブロック大会でも秋田桂浜での全国決勝大会を目指し頑張ってください。
第8回ダイワキスマスターズ2025香川大会選手の集合写真です。
ご参加いただきありがとうございました。
ブロック大会進出を決めた9名の選手です。
優勝は平野選手・準優勝は高松選手・第3位は柳本選手・第4位は坂手選手・第5位は加藤選手・第6位は目川選手・第7位は梯選手・第8位は松尾選手・第9位は大西選手でした。
受付開始前の風景です。夜が明け少し明るくなってきました。
選手はエントリーカード・リール・ロッドを持って一列に整列です。
リール・ロッドのチェックをした選手から受付開始です。
受付ではワッペンを引き、大会キャップと参加賞を受け取ります。
受付の最後では大会エリアの他、避難場所と緊急連絡先の説明です。
開会式まで時間がありますので写真を撮るか、ワンコールしてみてください。
開会式です。まず始めに大会委員長の挨拶です。
本日一日安全第一で行動をお願いします。
競技説明時ですが選手は誰一人会話することなく、真剣に聞いてくれました。
改めて選手全員の前で緊急連絡先の説明です。
大会中の緊急時にはぜひご利用ください。
選手整列後魚チェックです。スタッフ4名でしっかりと確認させていただきました。
ホイッスルの音に合わせ、選手ポイントへ移動開始です。
足元に気をつけてあわてずに移動してください。

IMG_6871選手移動.jpg

選手の移動風景です。順番に移動しています。

天候は曇り風はやや強く寒い一日ですが、頑張ってください。

検量所でスタッフ一同お待ちしております。

IMG_6873スタート.jpg

大会委員長のホーンの合図で競技スタート開始です。

IMG_6880.jpg

IMG_6881.jpg

スタート直後、巡回審判実施中に撮影させていただきました。

キスの他にクロダイ?もかかったようです。きれいなキスが釣れてます。

撮影にご協力いただきありがとうございました。

IMG_3347検量.jpg

検量風景です。多くの選手に検量所にきていただきました。

できる限り早く実施しますので、しばらくお待ちください。

IMG_3331釣れてます.jpg

IMG_3339釣れてます2.jpg

IMG_3354釣れてます3.jpg

順番待ちの間に撮らせていただきました。有明浜の女王キスです。

IMG_6889ウエア販売前.jpg

オリジナルグッズのウエア販売時には、不要になったウエアから新たにウエアを作る、

BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクトの紹介をさせていただきました。

ご家庭で不要になりましたウエアをダイワキスマスターズ会場へお持ちください。

回収にご協力いただいた方にはステッカーのプレゼントをしています。

また全国500店以上の釣具販売店様でも実施していますのでぜひご参加ください。

BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクト

IMG_3357ウエア販売.jpg

選手に順番に並んでいただき、購入いただきました。

今年はマスターズドライTシャツ・ドライポロシャツ・ドライ長袖Tシャツの3種類です。

全て2,000円です。ご購入ありがとうございます。

IMG_6920展示.jpg

同時に新製品サンダウナーCPとサーフスタンドの展示を実施しました。

多くの選手に説明を聞いていただき、竿を手に取って振ってもらいました。

試投は表彰式終了後に実施します。リールとオモリを持参し参加してください。

サンダウナーCP

サーフスタンド

IMG_6896閉会・DYFC.jpg

表彰式前に大会委員長から閉会の挨拶です。本日一日事故・ケガなく終了できました。

ご協力大変ありがとうございました。これから発表されるブロック大会進出の選手は

香川大会の代表として全国決勝大会を目指し頑張ってください。

最後にD.Y.F.Cのご紹介もさせていだだきました。

弊社はダイワヤングフィッシングクラブ(D.Y.F.C)という子どもたちを対象とした

釣りクラブを運営しています。

新しい仲間と出会い、一緒に成長していく。

地球をフィールドにしたかけがえのない体験。

その喜びを子どもたちの人生で最も感受性豊かなときに。

興味のある方は、当日お渡ししたパンフレットあるいは弊社

ホームページをご覧ください。

D.Y.F.C

IMG_6916ジャンケン大会.jpg

表彰式終了後のじゃんけん大会です。

IMG_6917ジャンケン①jpg.jpg

IMG_6915ジャンケン2.jpg

じゃんけん大会の勝者です。おめでとうございます。

IMG_6919ブロック説明.jpg

ブロック大会進出者の説明会です。ブロック大会よりエサのチロリの使用は禁止です。

本日ブロック大会進出を決められた皆様は、今後の地区大会への参加はできません。

今大会のブロック進出選手は全員香川大会のみ参加の選手でした。

IMG_6932ごみひろい.jpg

スタッフで大会本部周辺と浜の清掃活動を実施しました。

来た時よりも美しく!子供たちがこれからもすばらしい環境で釣りを楽しめますように!

ダイワキスマスターズ参加選手の皆様、来年もご参加よろしくお願いいたします。

スタッフ一同お待ちしております。

BE EARTH-FRIENDLY

第8回ダイワキスマスターズ2025福岡大会結果を公開しました。 2025.05.19
開催日
2025年5月17日(土)
開催場所
大原海岸(福岡県)
大会エリア
一回戦エリア:2エリアで開催 ブルーエリア(本部前から海に向かって左側約550mの青いノボリ~本部前から海に向かって右側約200mの青いノボリ)ホワイトエリア(本部前から海に向かって右側約250mの白いノボリ~本部前から海に向かって右側約1kmの白いノボリ) 二回戦エリア:1エリアで開催 本部前から海に向かって左側約550mの青いノボリ~本部前から海に向かって右側約700mの白いノボリ 禁止エリア:本部前の赤いノボリ~赤いノボリ(約50m)
天候
雨時々曇り
気温
23℃
釣況
第8回ダイワキスマスターズ2025の開幕戦となる福岡大会を、新たに会場として選んだ福岡市西区今津の大原海岸(大原海水浴場)で開催いたしました。
天気予報では数日前から天候の心配がある状況でしたが、大会当日はその心配はなくなりました。受付・開会式・一回戦の試合中数分程度雨は降りましたが、ほぼそれ以外は曇りで、海は波も穏やかで濁りもなく、若干風が強い時間帯はありましたが、全般的に釣りがしやすい中大会を開催することができました。
事前のキスの釣果情報はゴールデンウィークから良く釣れているとの情報も多く、釣果がどうかスタッフ一同楽しみにしておりましたが、1回戦、2回戦ともに数名を除く参加選手が検量を受け、大変盛り上がった大会となりました。
キスのいる場所を探し当て数を伸ばす勝負となり、7色から2色程度の間で選手たちは広く、丁寧に探り、連掛けをしながら釣果をのばしていました。
今大会では8名のブロック大会進出者が決定しました。優勝は河端選手・準優勝は田島選手・第3位は須田選手・第4位は中島選手・第5位は山下選手・第6位は岩佐選手・第7位は山本選手・第8位は藤田選手でした。
ブロック大会進出おめでとうございます。第8回ダイワキスマスターズ2025開幕戦の代表選手として、鳥取弓ヶ浜のCブロック大会も勝ち上がり、秋田桂浜での全国決勝大会を目指し頑張ってください。
大原海岸(大原海水浴場)は福岡市内から近くとても美しいフィールドです。全国キス釣りファンの皆様、ぜひ景色の良い大原海岸でキス釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。きっとまた来たいと感じる場所となることと思います。
ブロック大会進出を決めた8名の選手です。
優勝は河端選手・準優勝は田島選手・第3位は須田選手・第4位は中島選手・第5位は山下選手・第6位は岩佐選手・第7位は山本選手・第8位は藤田選手でした。
ブロック大会でも頑張ってください。
受付準備です。
受付時小雨が降っていたので、選手が少しでも濡れないよう、テント内で受付を実施します。
まだ暗いですが、受付開始前よりほとんどの選手がエントリーカード・リール・ロッドを持って受付に並んでくれました。
受付開始です。ワッペンを引き大会キャップと参加賞を受取り、最後はエリアの確認です。
狙ったエリア、ゼッケン番号を引くことはできたでしょうか?
夜が明け、明るくなってきました。
開会式、大会委員長の挨拶です。
第8回ダイワキスマスターズ2025の開幕戦となる福岡大会です。安全第一でケガのないようお願いします。
MCより競技の補足説明です。
同時に緊急避難場所・緊急連絡先の案内です。必ず確認してください。
一度電話をかけるか、写真を撮っておいて、何かあったら必ず連絡をお願いします。
スタート前に選手整列です。クーラーやケースのフタを開けてお待ちください。
スタッフがしっかり確認させていただきました。
ご協力ありがとうございました。
ホイッスルの音に合わせて、ブルーワッペン・ホワイトワッペン1人ずつスタートします。
足元に気をつけて、転ばないように移動してください。
スタート直後のブルーエリア方向。

IMG_6759ホワイトエリア方向.jpg

ホワイトエリア方向です。各エリア選手が手前から奥まで並びます。

日頃の実力が発揮できることを願っております。検量での釣果を楽しみにしています。

IMG_8419検量.jpg

検量です。整列して順番を待ってくれています。ご協力ありがとうございます。

検量の終わった選手も他選手の釣果が気になります。

IMG_8422釣れてる1jpg.jpg

IMG_8423釣れてる2.jpg

IMG_8415釣れてる3jpg.jpg

検量の順番待ちの間に撮影に協力いただきました。釣れています。

検量所には多くの選手が来てくれました。

IMG_6771新製品展示.jpg

新製品サンダウナーCPとサーフスタンドの展示を実施しました。

多くの選手に説明を聞いていただき、竿を手に取って振ってもらいました。

この後、試投開始です。リールとオモリを持参し参加してください。

サンダウナーCP

サーフスタンド

IMG_6780.jpg

IMG_6783.jpg

試投してみていかがでしたか?

IMG_6791.jpg

IMG_6792.jpg

限られた時間でしたが、スタッフで大会本部の大原海水浴場内と浜を清掃活動しました。

地域の方が定期的に清掃しており、場内も浜もゴミのないきれいな会場ですが、

少しでもお役に立てれば幸いです。

IMG_6779販売グッズリサイクルjpg.jpg

オリジナルグッズのウエア販売時には、不要になったウエアから新たにウエアを作る、

BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクトの紹介をさせていただきました。

ご家庭で不要になりましたウエアをダイワキスマスターズ会場へお持ちください。

ご協力いただいた方にはステッカーのプレゼントをしています。

また全国500店以上の釣具販売店様でも実施していますのでぜひご参加ください。

BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクト

IMG_6769.jpg

IMG_6768.jpg

マスターズドライTシャツ・ドライポロシャツ・ドライ長袖Tシャツ全て2,000円です。

順番にお並びください。多くの選手に多数購入いただきました。ありがとうございました。

IMG_6798.jpg

表彰式前の大会委員長からの挨拶です。これからブロック大会進出者の発表が

ありますが、進出者は全国決勝大会目指し頑張ってください。惜しくもブロックに

行けなかった選手は、来年もキスマスターズに参加いただきリベンジ願います。

一日ありがとうございました。最後にD.Y.F.Cのご紹介もさせていだだきました。

弊社はダイワヤングフィッシングクラブ(D.Y.F.C)という子どもたちを対象とした釣りクラブを運営しています。

様々な釣りを学び、かけがえのない体験を通して、感受性豊かな人間形成に

つなげていきます。興味のある方は、本日お渡ししたパンフレットあるいは弊社

ホームページをご覧ください。

D.Y.F.C

IMG_6820.jpg

大会終了後にはじゃんけん大会を実施しました。

IMG_6817.jpg

IMG_6819.jpg

IMG_6822.jpg

じゃんけん大会勝者の皆様、おめでとうございます。

B2C76378-329A-4AE4-B746-A22927AC855F-COLLAGE昼食提供.jpg

会場隣のアルバホテル様からはスタッフにドリンクの差し入れをいただき、

アルバホテル隣接施設のいとはん食堂様では大会参加者全員に対して、

ランチビュッフェの価格を半額でご提供いただきました。

ご提供いただき、誠にありがとうございました。

Alba Hotel&Glamping

いとはん食堂

IMG_6727集合写真jpg.jpg

選手全員での集合写真です。

来年もダイワキスマスターズへのご参加をお待ちしております。どこかの会場でお会いしましょう。

来た時よりも美しく!子供たちがこれからもすばらしい環境で釣りを楽しめますように!

BE EARTH-FRIENDLY

最後になりますが、今大会を開催するにあたり多大なご協力を頂きました各関係者の皆様

誠にありがとうございました。ダイワイベント事務局スタッフ一同心より感謝申し上げます。

ぜひ、来年も何卒よろしくお願いいたします。

前の5件 1  2  3  4  5  6  7