大会報告・結果










MCからの競技補足説明と緊急連絡先の確認です。必ず控えていただき非常時には連絡をお願いします。
スタッフによる魚チェックです。前後から4名のスタッフでしっかり確認させて
いただきました。
一定間隔のホイッスル音に合わせて釣場へ移動します。
大会委員長のマスターズフラッグを振るサインで競技開始です。
審判としてエリアを1周しました。キスを掛けたお2人にタイミング良くお会い出来ました。
撮影にご協力いただきありがとうございました。
検量です。多くの選手が検量所に来てくれました。
サンダウナーCPの展示では、多くの選手に説明を聞いていただき、手に取ってもらい
振っていただきました。
ダイワで取り組んでいるウエアリサイクル活動にご協力いただきました。ありがとうございました。
ステッカーをお渡ししますのでご活用ください。
BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクト
オリジナルウエアの販売も実施しました。新製品マスターズドライTシャツ2,000円です。
来年も新しい商品を楽しみにしていてください。
サンダウナーCP27号フルキャストです。飛びました!!
33号も良いけど、27号は良いね!とのお言葉をいただきました。
大会委員長から閉会の挨拶です。延期となっていました千葉3大会も無事終了しました。
ご参加いただきましてありがとうございました。
お帰りの際には事故のないようにお気をつけてお帰りください。
D.Y.F.C(ダイワヤングフィッシングクラブ)をご存じでしょうか?
ダイワが運営している釣りのすばらしさを伝える子どもたちを対象とした釣りクラブです。
興味のある方はぜひダイワホームページでご確認をお願いします。
最後のイベントじゃんけん大会も盛り上がりました。賞品を手にしたお2人です。
表彰された5選手へブロック大会の説明を行います。愛知・伊良湖表浜へのアクセスの確認の他
ブロック大会の競技規定、エサのチロリの使用は禁止等地区大会と異なる点も確認いただきました。
地区大会最終戦となりました千葉3大会(予備日)は平日の開催でしたが、
多くの選手にご参加いただきました。ありがとうございました。
来年もダイワキスマスターズのどこかの会場でお会いしましょう!
最後にスタッフで駐車場と浜の清掃を実施しました。
海水浴場でもある保田海岸はごみも少なく、きれいな砂浜が続きます。
これから海開きの保田海岸(保田中央海水浴場)を来た時よりも美しく!