検索する

第8回 ダイワ キスマスターズ 2025 8th DAIWA KISU MASTERS 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

大会報告・結果

第8回ダイワキスマスターズ2025 Bブロック大会結果を公開しました。 2025.07.03
開催日
2025年7月5日(土)
開催場所
伊良湖表浜(愛知県)
大会エリア
1回戦は受付時の抽選によりB(ブルー)・W(ホワイト)の2エリアに分けて実施しました。
本部位置:伊良湖菜の花ガーデン駐車場
1回戦Bエリア:本部前の青いのぼり~海に向かって左側約1,200m先の青いのぼりまで。
※大岩付近約200mを禁止とした。
1回戦Wエリア:本部前の白いのぼり~海に向かって右側約1,000m先の先の白いのぼりまで。
2回戦エリア:本部前より海に向かって左側約500m先の青いのぼり~本部前より海に向かって右側約500m先の白いのぼりまで。
天候
晴れ
気温
31℃
釣況
第8回ダイワキスマスターズ2025 Bブロック大会を愛知県田原市の伊良湖表浜にて開催いたしました。
すでにAブロック大会では2名、Cブロック大会では4名の選手が全国決勝大会の切符を手にしており、ブロック大会最終戦となるこの会場ではこの日8名の選手が夢の切符を手にします。
天候は梅雨明けの晴天で風も微風、波も穏やかで釣場のコンディションは良かったのですが、真夏の強い日差しによる気温の上昇で選手にとっては大変厳しい一日となりました。
1回戦はブルーエリア、ホワイトエリアの2エリアで実施しました。両エリアとも拮抗する釣技と釣果に誰が2回戦へ上れるか分からず、検量所は大いに盛り上がりました。
2回戦は1回戦勝ち上がり選手と2回戦シード選手1名の33名が競いました。
前情報では伊良湖表浜はこの時間帯から釣れ出すとの情報が多くスタッフも期待しておりましたが、まさにその通りの大混戦となり最終結果は検量まで分からなくなりました。
このような状況下、Bブロック大会の代表として8名が決定しました。おめでとうございます!
全国決勝大会を9月5日(金)、6日(土)、7日(日)に秋田・桂浜で開催いたします。
ぜひ第8回ダイワキスマスターズ2025のチャンピオン目指し頑張ってください。
頂点を目指す夢の切符を手にされた8名の選手です。
全国決勝大会招待状を掲げてガッツポーズです。
優勝は前年度全国決勝大会出場、今大会1回戦シード選手の清水浩之選手。流石ですね。
[使用タックル紹介 リール:トーナメントサーフ45TYPE-R ロッド:サンダウナーコンペⅡ35-405]
準優勝はこちらも常連の鷲巣隆洋選手。
[使用タックル紹介 リール:13トーナメントサーフ45 ロッド:サンダウナーコンペディション35-405]
第3位は金子康宏選手でした。
[使用タックル紹介 リール:トーナメントサーフ45 ロッド:サンダウナーコンペディション33-425]
上位入賞おめでとうございます。
第4位は森英樹選手。
第5位は佐織尚史選手。
第6位は軽快なフットワークの亀田智浩選手。
第7位は川口友輝朗選手。
第8位は平野克彦選手でした。
9月秋田・桂浜でお待ちしております。
Bブロック大会の1日を振り返ります。
日の出前に受付開始しましたが、この時点で既に暑いです。

IMG_8151ブロック大会キャップ.jpg

ブロック大会のキャップは赤に白の刺繍入りです。地区大会を勝ち上がった選手と4名のシード選手

しかかぶれません。

IMG_8170エリア説明受付.jpg

受付最終では緊急連絡先の確認とエリアの説明です。1回戦は2エリアで実施します。

熱中症が心配される気温です。塩飴を用意していますので数個携帯してください。

IMG_8174大会委員長挨拶.jpg

浜に集合し開会式です。大会委員長から開会の挨拶です。

こまめに水分補給をして、熱中症にならないよう注意してください。

先行している一般釣り人が多くいます。隣に入る際には一声かけていただき

了承を得てから10mは距離を置いて釣りをするようにお願いいたします。

IMG_8176緊急連絡先.jpg

MCによる競技補足説明と緊急連絡先の確認です。写真に撮るか一度電話をかけてください。

緊急時にご利用ください。

IMG_8184魚チェック.jpg

スタッフによる魚チェックです。クーラーの底まで見せていただき、確認しました。

IMG_8183エサ確認.jpg

その後前後の選手で使用エサの確認です。全選手に確認いただきました。

IMG_8186釣場移動.jpg

ブルーエリア、ホワイトエリア共にホイッスル音に合わせて釣場に向けて移動です。

IMG_82461回戦スタートホーン.jpg

1回戦(120分)のスタートです。

IMG_8201釣れてます.jpg

IMG_8203釣れてます.jpg

審判をしながら撮影させていただきました。

ヒイラギも掛かりますが、連掛けでキスが釣れています。

IMG_8204釣れてます.jpg

IMG_8205釣れてます.jpg

撮影のご協力ありがとうございました。検量所で楽しみにお待ちしております。

IMG_8253検量.jpg

1回戦検量です。多くの選手が検量所に来てくれました。

IMG_8255検量.jpg

IMG_8256検量.jpg

IMG_8259.検量jpg.jpg

IMG_8258検量.jpg

IMG_8261検量.jpg

IMG_8262検量.jpg

IMG_8263検量.jpg

両エリア混戦で誰が2回戦に勝ち上がれるか分かりません。

IMG_8162ウエアリサイクル.jpg

IMG_3263ウエアリサイクル.jpg

不要になったウエアを回収ボックスに持ってきてくれました。BE EARTH-FRIENDLY リサイクル活動の

ご協力ありがとうございます。ステッカーをプレゼントさせていただきました。

BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクト

IMG_8265ウエア準備.jpg

オリジナルウエアの販売準備です。もうしばらくお待ちください。

IMG_8266購入.jpg

ダイワキスマスターズ最後の会場です。多数購入いただきました。

ありがとうございました。

IMG_8286ライブ配信.jpg

LIVE配信の紹介もさせていただきました。

今年もキス・鮎・へら・グレ、それぞれの全国決勝大会を雑誌つり人社の

「釣り人チャンネル」LIVE配信で観戦することができます。

興味のある釣種をLIVE配信でぜひご覧ください。

釣り人チャンネルYouTube LIVE配信

検量集計結果が出ました。2回戦進出者はお名前を呼ばれたら手をあげてください。

IMG_32962回戦.jpg

ライバル選手も拍手でたたえています。すばらしいスポーツマンシップです。

IMG_32982回戦jpg.jpg

IMG_32992回戦.jpg

IMG_33012回戦.jpg

IMG_33072回戦.jpg

IMG_33082回戦.jpg

続々選手が呼ばれます。呼ばれた方は、1回戦と同じ場所に上位順で整列願います。

IMG_82682回戦エサチェック.jpg

2回戦シードの角張選手も整列し、選手間でエサの確認を行います。

スタッフが全選手に魚チェックを実施しました。

IMG_82722回戦移動.jpg

2回戦は1エリアです。エリア内どこに入っても結構です。

IMG_82762回戦移動.jpg

誰もあわてることなく、ゆっくりと歩いています。

IMG_82812回戦スタート.jpg

2回戦(90分)がスタートしました。この1戦でBブロック代表が決まります。

IMG_82952回戦釣れてる.jpg

IMG_82972回戦つれてる.jpg

IMG_82992回戦釣れてる.jpg

2回戦もエリア内を周りました。連掛けでキスが釣れている場面に多く出会いました。

IMG_8364ごみ拾い.jpg

限られた時間でしたが、スタッフで大会本部の駐車場と浜の清掃活動を実施しました。

駐車場は整備されてごみは少なく、伊良湖表浜もきれいな浜が続きます。

このまま駐車場も浜も美しい状況が続くよう少しですがお手伝いしました。

来た時よりも美しく!

BE EARTH-FRIENDLY

IMG_83272回戦検量.jpg

2回戦検量です。全選手が検量を受けました。

IMG_83282回戦検量jpg.jpg

IMG_83292回戦検量.jpg

IMG_83302回戦検量.jpg

IMG_83312回戦検量.jpg

IMG_83322回戦検量.jpg

2回戦は1回戦以上に大混戦です。誰が上位に入るか集計するまで分からない状況です。

他の選手の釣果も気になるので検量所前には人垣ができていました。ひとりが検量を受けるたびに盛り上がりました。

IMG_8182集合写真jpg.jpg

最後は静岡大会・神奈川1・2大会・愛知1・2大会・千葉1・2・3大会を勝ち上がった選手とシード選手3名での集合写真です。

今大会にて全国決勝大会出場に出場する16名が決定しました。

第8回ダイワキスマスターズ2025の地区大会よりご参加いただきました選手の皆様ありがとうございました。

来年もぜひご友人を誘って参加ください。第9回ダイワキスマスターズ2026どこかの会場で皆様とお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。

※全国決勝大会の最終日、準決勝戦と決勝戦の模様をLIVE配信でぜひご覧ください。

9月7日(日)早朝より配信スタートです。

釣り人チャンネル

第8回ダイワキスマスターズ2025Aブロック大会結果を公開しました。 2025.07.02
開催日
2025年6月28日(土)
開催場所
新潟県胎内市の村松浜
大会エリア
本部位置:村松浜海水浴場駐車場付近
1回戦Bエリア:村松浜東屋前の青いのぼり~海に向かって左側約700m先の青いのぼりまで。
1回戦Wエリア:村松浜東屋前の白いのぼり~海に向かって右側約700m先の白いのぼりまで。
2回戦エリア:本部前より海に向かって左側約600m先の青いのぼり~本部前より海に向かって右側約200m先の白いのぼりまで。
天候
晴れ時々曇り
気温
25度
釣況
第8回ダイワキスマスターズ2025 Aブロック大会を新潟県胎内市の村松浜にて開催いたしました。
Aブロック大会では、富山大会、新潟大会、秋田大会の3会場からの勝ち上がり選手が全国決勝大会の出場権をかけて競います。大会前日には平年より3週間早く西日本が梅雨明けしました。
ここ村松浜も上々の天気で、海も穏やか、近々の釣果情報もよく、本部前はどこにでもキスがいるということでした。とは言え、豊かな海には豊かな海の難しさもあり、カタクチイワシなどのベイトがハリ数だけ食いついてくるほど活性が高く、ベイトのいなくなった一瞬にキスを拾うという場面もありました。
そうした中、富山県から参戦いただきました、村上智選手が、1回戦も2回戦も1キロ超えのキスを持ち込んでいただき、見事優勝されました。誠におめでとうございます。準優勝されました高岡慎太郎選手とともに、最後の全国決勝大会のみです。お二方とも、全国決勝大会は初出場ということですので、大いに楽しんでいただきたいと思います。北陸地方の梅雨明けも例年より早くなりそうとのことです。暑さに注意が必要ですが、魚影濃く、何かと楽しませてくれる村松浜に是非お出かけください。
ダイワキスマスターズ2025 Aブロック大会の表彰台に上がった3名の選手の皆さんです。おめでとうございます。
受付が始まっております。ダイワのタックルの確認をさせていただいています。競技エリアの確認もお願いします。
いよいよ開幕です。手返しの勝負になりそうです。
大会委員長から重要項目の説明をさせていただきます。
体調不良や不測の事態の際にはこちらへ連絡ください。暑いので十分注意して競技をお願いします。
タックルチェックでは、ブロック大会から餌のチェックも行います。チロリの使用は禁止です。選手同士での確認をお願いします。
移動開始です。2エリアで競技を行います。
スタートホーンを鳴らします。それまでに餌付けはOKとしています。
キスは比較的近くにいたようです。2時間みっちり釣っていただきました。
豊かな海にはこんなゲストが混ざります。普段なら大歓迎なのですが。

11.jpg

今年も全国決勝大会のLIVE配信を実施します。ご自宅でも、外出先でも。ベッドの中でもリアルタイムで観戦できます。「釣り人チャンネル」にアクセスしてお楽しみください。2025年9月7日日曜日です。

ダイワキスマスターズ2025全国決勝大会LIVE配信はこちら!

12.jpg

検量が始まりました。計るスタッフも真剣です。

13.jpg

14.jpg

サイズの大きいキスが釣れてます。お疲れ様でした。

15.jpg

地区大会に引き続き、ブロック大会でもオリジナルグッズの販売を行いました。お買い上げありがとうございます。

16.jpg

表彰式の前に大会委員長が、無事に事故もなく、トラブルもなく、スムーズに終えられたことに感謝の意を述べます。

ダイワが取り組む、「ダイワヤングフィッシングクラブ」のご紹介を少しさせていただきました。小学校・中学校のお子様を対象に、地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育つ、心躍る瞬間を体感してもらいます。いつでも入会できます。

ダイワヤングフィッシングクラブ「DYFC」

17.jpg

優勝の村上智選手です。使用タックルは、サンダウナーコンペティション、リールはトーナメントサーフです。

サンダウナーCP

トーナメントサーフ45

18.jpg

準優勝の高岡慎太郎選手です。使用タックルはマスタライズキス30号、リールはサーフベイシアでした。

マスタライズキス

サーフベイシア

19.jpg

第3位の大鷹秀寿選手です。使用タックルは、マスタライズキス27号、リールはトーナメントサーフ45でした。

マスタライズキス

トーナメントサーフ45

20.jpg

選手の皆さん、大変お疲れ様でした。暑い中ありがとうございました。皆さんとともに、人と地球がともに生きる環境をずっと守っていきましょう。そして、また来年お会いしましょう。

BE EARTH-FRIENDLY

1  2  3  4  5  6  7  8  9