検索する

第8回 ダイワ キスマスターズ 2025 8th DAIWA KISU MASTERS 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

大会報告・結果

第8回ダイワキスマスターズ2025全国決勝大会結果を公開しました。 2025.09.24
開催日
9月5日(金)選手説明会/予選リーグ戦組み合わせ抽選会
9月6日(土) 予選リーグ戦/予選リーグ戦成績発表・決勝トーナメント組み合わせ抽選会
9月7日(日) 決勝トーナメント/シード権争奪戦/表彰式
開催場所
秋田県秋田市・桂浜
大会エリア
予選リーグ戦エリア:大会本部の海の家そよかぜから海に向かって左側約685m先から1番エリア設置、(4番エリアから5番エリアの間約200mは禁止エリア)、本部前から海に向かって右約485mに8番エリアを設置(1エリア約110m・中立帯約15m)
シード権争奪戦エリア:大会本部前の海の家そよかぜから海に向かって左側約685m先の1番エリアから4番エリア(禁止エリアを除く)約485m
準決勝戦エリア:6番エリアと8番エリア 
決勝戦:4番エリアと5番エリアの間約200mの禁止エリアを決勝戦エリアとしました。
天候
9月6日(土)予選リーグ戦:晴れ  
9月7日(日)決勝トーナメント:曇りのち雨
気温
9月6日(土):26℃
9月7日(日):22℃
参加人数
16名
釣況
第8回ダイワキスマスターズ2025全国決勝大会を2025年9月5日(金)~9月7日(日)に秋田県秋田市桂浜で開催いたしました。
Aブロック大会から2名、Bブロック大会から8名、Cブロック大会から4名、前年の全国決勝大会で決勝戦を戦った2名のシード選手の計16名全員参加で無事大会を開催する事ができました。
競技初日の予選リーグ戦は16名の選手を4グループに分け、全員総当たりの3試合を実施し、予選リーグ戦3試合で釣ったキスの重量で競います。クループからの勝ち上がりは、勝ち点の合計(勝ちは3点・釣果ありの引き分けは2点・釣果無しの引き分けは1点・負けは0点)で決定します。
大会前の桂浜の状況は、開催5日前の秋田豪雨の影響により流れ着いた細かい木々が多く、予選リーグ戦前日まで濁りもある状態でキスが少なくなり選手にとっては難しい状況にあったと思います。
釣果がどうなるのか心配しておりましたが、予選リーグ戦当日は晴れで波は落ち着き濁りもほぼ無くなり、事前の状況とは大きく変わりこの日は全選手が良型キスを多く釣り上げる数釣り勝負となりました。
予選リーグ戦3試合とも各エリアで接戦が繰り広げられ誰がグループから勝ち上がるか分からない状況に検量所は大いに盛り上がりました。
このような状況下、グループ1からは、3勝0敗の強さで穴田選手が勝ち上がりました。グルーブ2からは、3勝0敗の強さで高井選手が勝ち上がりました。グループ3では、2勝1敗で田中選手と鷲巣選手が勝点で並びましたが直接対決で勝った田中選手が勝ち上がりました。グループ4からは、水上選手・亀田選手・清水選手が2勝1敗の3すくみとなりましたが釣果率合計が高かった水上選手が勝ち上がりました。
決勝トーナメント組み合わせ抽選会ではA組高井選手と田中選手の対戦とB組は昨年と同じ穴田選手と水上選手の対戦が決定しました。 翌日の決勝トーナメント当日の天候は朝方は曇りで、波が前日よりやや高い程度でしたが、台風の影響もあり試合途中より雨となり波も高くなる中濁りも入り、厳しい状況へと変化しました。
準決勝戦A組の対戦では、高井選手と田中選手が最後までデットヒートを繰り広げ検量の結果5gの差で田中選手が決勝戦に勝ち上がりました。B組の対戦も同様に水上選手と穴田選手が大接戦。結果水上選手が決勝戦に勝ち上がりました。
決勝戦では、水上選手、田中選手の両名がエリア中央よりやや右寄りの位置で試合をスタートさせ、試合開始直後は水上選手が尾数ではリード。その後両選手とも競技エリア移動をする中、田中選手が徐々に差を詰める展開に。その後水上選手が更に釣果を伸ばし、田中選手との差を広げ終了。ダイワキスマスターズ全国決勝大会4度目、3年連続出場の水上選手が初の栄冠に輝く結果となりました。
この大会を開催するにあたり多大なご協力をいただきました海の家そよかぜの皆様、選手の皆様、審判員の皆様、媒体関係者の皆様に感謝申し上げます。 また各地の地区大会よりご参加いただきました大勢の参加者の皆様、ありがとうございました。
今後も更に歴史ある大会として回を重ねて行きたいと思います。
来年もまた第9回ダイワキスマスターズ2026を開催させていただく所存です。皆様とどこかの会場でお会いできることを楽しみにしております。
ダイワイベント事務局
今年もこの優勝トロフィー獲得を目指し16名の選手が釣技を競います。
今年は誰の手に栄冠が輝くか名前が刻まれるかどのようなドラマが待っているのでしょうか?
第8回ダイワキスマスターズ2025全国決勝大会のスタートです。
気になる結果から発表です。
優勝は水上選手。ダイワキスマスターズ全国決勝大会4度目、3回連続出場で初の栄冠に輝きました。
準優勝は田中選手。第3位は穴田選手と高井選手でした。
おめでとうございます!!
大会結果です。予選リーグ戦の結果は下記「予選リーグ戦成績表はこちら」をご覧ください。
第8回ダイワキスマスターズ2025全国決勝大会の3日間を振り返りご紹介します。
選手・審判に競技前日の金曜日に集合いただき、説明会に参加いただきました。
ここでは3日間のスケジュールや詳しいルール、競技エリア、緊急事態発生時の避難経路等説明をさせていただきました。
選手も審判も真剣に聞いていただき、明日からの競技に備えます。
予選リーグ戦組み合わせ抽選会の開演です。
大会委員長から16名の選手に参加記念楯の贈呈です。
Aブロック大会第2位高岡慎太郎選手。
Aブロック大会第1位村上智選手。
Bブロック大会第8位平野克彦選手。
Bブロック大会第7位川口友輝朗選手。(左上→右上→左下→右下の順番)
Bブロック大会第6位亀田智浩選手。
Bブロック大会第5位佐織尚史選手。
Bブロック大会第4位森英樹選手。
Bブロック大会第3位金子康宏選手。(左上→右上→左下→右下の順番)
Bブロック大会第2位鷲巣隆洋選手。
Bブロック大会第1位清水浩之選手。
Cブロック大会第4位田中義一選手。
Cブロック大会第3位穴田博也選手。(左上→右上→左下→右下の順番)
Cブロック大会第2位木谷真一選手。
Cブロック大会第1位竹田剛選手。
2024年度全国決勝大会準優勝の水上明選手です。(上→中央→下の順番)
最後に2024年度全国決勝大会優勝の高井純一選手にトロフィーの返還をしていただきました。

IMG_8536㉓委員長挨拶.jpg

開催にあたりまず始めに主催者を代表して大会委員長よりご挨拶をさせていただきました。

IMG_8537㉔競技委員長挨拶.jpg

競技委員長からもご挨拶させていただきました。

IMG_8546㉕伊藤社長挨拶・乾杯.jpg

株式会社釣り東北社代表取締役社長 伊藤克朗様にご挨拶と乾杯の音頭を

とっていただきました。

IMG_8548㉖じゃんけん.jpg

予選リーグ戦組み合わせ抽選を実施するために、A・B・Cブロック大会1位の選手に前に

出てきていただき、抽選の順番を決めるじゃんけんを実施していただきました。

Aブロック村上選手、Bブロック清水選手、Cブロック竹田選手でじゃんけんです。

Cブロック竹田選手が勝ちましたので、Cブロック大会選手より抽選となりました。

IMG_8578㉗予選リーグ組み合わせ.jpg

抽選の結果ご覧の4グループが決定しました。決勝トーナメントに進出できるよう

頑張ってください。

IMG_8581㉘グループ1.jpg

グループ1は、写真左より金子康宏選手(愛知県)・川口友輝朗選手(東京都)

・木谷真一選手(香川県)・穴田博也選手(兵庫県)です。

IMG_858㉙グループ2.jpg

グループ2は、写真左より高井純一選手(鳥取県)・平野克彦選手(千葉県)

・村上智選手(富山県)・佐織尚史選手(京都府)

IMG_8589㉚グループ3.jpg

グループ3は、写真左より田中義一選手(大阪府)・高岡慎太郎選手(新潟県)

・鷲巣隆洋選手(静岡県)・森英樹選手(神奈川県)です。

IMG_8591㉛グループ4.jpg

グループ4は、写真左より竹田剛選手(広島県)・亀田智浩選手(神奈川県)

・清水浩之選手(静岡県)・水上明選手(神奈川県)です。

IMG_8602㉜選手集合.jpg

IMG_8605㉝審判集合.jpg

予選リーグ戦当日は、早朝より選手・審判がそろい開会式です。

IMG_8606㉞補足説明.jpg

競技委員長から競技の補足説明です。選手・審判がそろったエリアから移動を開始してくださ

い。

IMG_8609-COLLAGE.jpg

IMG_8616-COLLAGE.jpg

IMG_8615㊴.jpg

選手と審判がそろったエリアから順番に移動し始めました。

検量所でスタッフ一同釣果を楽しみにお待ちしております。

IMG_8631㊷大会委員長のホーンでスタート.jpg

大会委員長のホーンの合図で試合開始です。

IMG_8630㊸掛けてます.jpg

IMG_8627㊹掛けてます.jpg

開始直後から各選手良型キスを連掛けしています。

IMG_8675㊺各エリア水分.jpg

選手には冷たい飲み物をお渡ししていますが、暑い1日となりそうなので、

各エリアで審判がクーラーに追加の飲み物と、氷やネッククーラーの準備をしています。

試合中、選手・審判の熱中症対策として各エリアに備えました。随時補充していきます。

試合が終了し、検量開始です。選手と審判4名そろって検量所にお越しください。

750EF1CF-5947-43D6-BA3E-FF142328733B-COLLAGE.jpg

C0D875F7-E5D0-4089-BFE0-736F4B6582B7-COLLAGE.jpg

596F2F38-2AB6-41E9-9F6E-913CA964B8D1-COLLAGE.jpg

143EA8C7-6597-4356-80BF-15135C965682-COLLAGE.jpg

どのエリアも接戦が繰り広げられ、検量をするまで、どちらが勝ったか分からない状況に

検量所は大いに盛り上がりました。

IMG_8725・63審判お疲れ様です.jpg

今大会の審判をしていただきました16名の皆様です。花岡審判リーダーのお声がけで

集合していただきました。本日一日本当にありがとうございました。

明日も一日、よろしくお願いいたします。

予選リーグ戦成績発表と決勝トーナメント組み合わせ抽選会の開演です。

IMG_8732・64キス寄贈.jpg

IMG_8734・65五十嵐様ご挨拶.jpg

まず始めに本日選手の釣ったキスを桂浜海水浴場組合様へ寄贈させていただきました。

大会本部を提供していただきました、海の家そよかぜの五十嵐孝生様に組合を代表して

受け取っていただき、ご挨拶をいただきました。

IMG_8737・66山田所長挨拶.jpg

決勝トーナメント組み合わせ抽選会開催にあたり、主催者代表として東京営業所所長より

ご挨拶をさせていただきました。

IMG_8740・67岡村様挨拶・乾杯.jpg

株式会社つり人社常務取締役 岡村政宏様にご挨拶と乾杯の音頭をとっていただきました。

IMG_8746・68誕生日.jpg

大会開催月にお誕生日を迎える2選手にささやかですが、バースデーケーキを

ご用意させていただきました。川口選手・亀田選手お誕生日おめでとうございます。

IMG_8754.・69準決勝.jpg

各グループを勝ち上がり決勝トーナメントに進出した4名の選手です。

写真左から穴田博也選手・高井純一選手・田中義一選手・水上明選手です。

IMG_8758・70抽選.jpg

4名の選手による組み合わせ抽選です。順番でロープの端を握りました。

結果はどうなるでしょうか?

IMG_8761・71運命の糸.jpg

運命の糸は、高井選手と田中選手、穴田選手と水上選手がつながっていました。

IMG_8770・72A組.jpg

準決勝戦A組は、高井選手と田中選手の対戦となりました。

IMG_8774・73B組.jpg

準決勝戦B組は、前年と同カード穴田選手と水上選手の対戦となりました。

IMG_8803・74中締めご挨拶.jpg

第8回ダイワキスマスターズ2025全国決勝大会審判リーダーの花岡昭様に締めの

ご挨拶を頂きました。チーム花岡の審判の皆様は最高です。明日もよろしくお願い

いたします。

IMG_8813・75A組.jpg

準決勝戦の開始です。A組高井選手と田中選手は6番エリアで対戦となりました。

IMG_8815・B組.jpg

昨年同カードとなった水上選手と穴田選手は、前年と同じ8番エリアで対戦となりました。

IMG_8819.・76A組.jpg

A組選手・審判がそろいました。

IMG_8822・B組.jpg

B組もそろいました。競技エリアへ移動開始です。

IMG_8823・77シード権.jpg

2026年のブロック大会シード権争奪戦も同時に開始です。エリアは1番エリアから

4番エリアの範囲です。シード権争奪戦の結果は、1位亀田選手・2位鷲巣選手となり

来年のブロック大会1回戦のシード権を獲得することとなりました。おめでとうございます!

IMG_8885・79A組検量.jpg

IMG_8893・80B組検量.jpg

A組・B組選手・審判が戻り検量です。両組とも大接戦で検量をするまで

勝敗が分かりません。

IMG_2266・81決勝.JPG

接戦を制したのは、A組田中選手とB組水上選手でした。

決勝戦の開始です。

競技エリアは、今大会一度も使用していなかった4番エリアと5番エリアの間の禁止エリア

約200mです。

IMG_8907・82田中選手右.jpg

IMG_8908・83水上選手左.jpg

海に向かいエリアの中央よりやや右寄りの位置、田中選手が右側・水上選手が左側で

スタート。この後両選手移動を繰り返し釣果を伸ばす中、終了となりました。

IMG_8916・84田中選手検量.jpg

IMG_8918・85水上選検量.jpg

波風、そして濁りも出てくる中、田中選手も釣ってきましたが364g、それを上回る683gの釣果で

3年連続、4度目の全国決勝大会出場でついに水上選手が優勝をつかみ取りました!

IMG_8931・86閉会挨拶.jpg

表彰式開始です。主催者を代表して大会委員長より閉会のご挨拶をさせていただきました。

IMG_8933・87総評.jpg

競技委員長より大会の総評をさせていただきました。

IMG_8937・88選手紹介.jpg

出場選手16名のご紹介です。

IMG_8955・90票章盾.jpg

IMG_8957・89トロフィー.jpg

大会委員長から優勝した水上明選手に表彰楯とトロフィーの贈呈です。

水上選手第8回ダイワキスマスターズ2025優勝、誠におめでとうございます。

IMG_8961・91秋田地元のお酒.jpg

株式会社釣り東北社代表取締役社長 伊藤克朗様より「高清水純米大吟醸」の贈呈です。

伊藤社長様、ご協賛いただきありがとうございました。

IMG_8980・92胴上げ.jpg

雨の中でしたが、マスターズ恒例の胴上げです。水上選手の笑顔、他の選手の笑顔も最高です。

IMG_8717・95集合写真.jpg

最後に男鹿半島をバックにした選手16名の集合写真です。

大会を開催するにあたりご協力いただきました、海の家そよかぜの皆様・選手の皆様・

審判の皆様、媒体関係者の皆様、ご協力誠にありがとうございました。

第8回ダイワキスマスターズ2025全国決勝大会は皆様のご協力のおかげで無事終了する

ことができました。今後もダイワキスマスターズを更に歴史のある大会にしていきたいと

思います。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

各地で開催した地区大会にご参加いただきました選手の皆様、2025大会は終了いたしましたが、

第9回ダイワキスマスターズ2026がスタートします。来年も皆様とどこかの会場でお会い

できることを楽しみにしております。

来た時よりも美しく!桂浜でこれからも子供たちが楽しくキスを釣れますように!

BE EARTH-FRIENDLY

詳しく大会の模様を動画で観たい方は、つり人社のYouTube「釣り人チャンネル」をご覧ください。

釣り人チャンネル YouTube LIVE配信

第8回ダイワキスマスターズ2025 Bブロック大会結果を公開しました。 2025.07.03
開催日
2025年7月5日(土)
開催場所
伊良湖表浜(愛知県)
大会エリア
1回戦は受付時の抽選によりB(ブルー)・W(ホワイト)の2エリアに分けて実施しました。
本部位置:伊良湖菜の花ガーデン駐車場
1回戦Bエリア:本部前の青いのぼり~海に向かって左側約1,200m先の青いのぼりまで。
※大岩付近約200mを禁止とした。
1回戦Wエリア:本部前の白いのぼり~海に向かって右側約1,000m先の先の白いのぼりまで。
2回戦エリア:本部前より海に向かって左側約500m先の青いのぼり~本部前より海に向かって右側約500m先の白いのぼりまで。
天候
晴れ
気温
31℃
釣況
第8回ダイワキスマスターズ2025 Bブロック大会を愛知県田原市の伊良湖表浜にて開催いたしました。
すでにAブロック大会では2名、Cブロック大会では4名の選手が全国決勝大会の切符を手にしており、ブロック大会最終戦となるこの会場ではこの日8名の選手が夢の切符を手にします。
天候は梅雨明けの晴天で風も微風、波も穏やかで釣場のコンディションは良かったのですが、真夏の強い日差しによる気温の上昇で選手にとっては大変厳しい一日となりました。
1回戦はブルーエリア、ホワイトエリアの2エリアで実施しました。両エリアとも拮抗する釣技と釣果に誰が2回戦へ上れるか分からず、検量所は大いに盛り上がりました。
2回戦は1回戦勝ち上がり選手と2回戦シード選手1名の33名が競いました。
前情報では伊良湖表浜はこの時間帯から釣れ出すとの情報が多くスタッフも期待しておりましたが、まさにその通りの大混戦となり最終結果は検量まで分からなくなりました。
このような状況下、Bブロック大会の代表として8名が決定しました。おめでとうございます!
全国決勝大会を9月5日(金)、6日(土)、7日(日)に秋田・桂浜で開催いたします。
ぜひ第8回ダイワキスマスターズ2025のチャンピオン目指し頑張ってください。
頂点を目指す夢の切符を手にされた8名の選手です。
全国決勝大会招待状を掲げてガッツポーズです。
優勝は前年度全国決勝大会出場、今大会1回戦シード選手の清水浩之選手。流石ですね。
[使用タックル紹介 リール:トーナメントサーフ45TYPE-R ロッド:サンダウナーコンペⅡ35-405]
準優勝はこちらも常連の鷲巣隆洋選手。
[使用タックル紹介 リール:13トーナメントサーフ45 ロッド:サンダウナーコンペディション35-405]
第3位は金子康宏選手でした。
[使用タックル紹介 リール:トーナメントサーフ45 ロッド:サンダウナーコンペディション33-425]
上位入賞おめでとうございます。
第4位は森英樹選手。
第5位は佐織尚史選手。
第6位は軽快なフットワークの亀田智浩選手。
第7位は川口友輝朗選手。
第8位は平野克彦選手でした。
9月秋田・桂浜でお待ちしております。
Bブロック大会の1日を振り返ります。
日の出前に受付開始しましたが、この時点で既に暑いです。

IMG_8151ブロック大会キャップ.jpg

ブロック大会のキャップは赤に白の刺繍入りです。地区大会を勝ち上がった選手と4名のシード選手

しかかぶれません。

IMG_8170エリア説明受付.jpg

受付最終では緊急連絡先の確認とエリアの説明です。1回戦は2エリアで実施します。

熱中症が心配される気温です。塩飴を用意していますので数個携帯してください。

IMG_8174大会委員長挨拶.jpg

浜に集合し開会式です。大会委員長から開会の挨拶です。

こまめに水分補給をして、熱中症にならないよう注意してください。

先行している一般釣り人が多くいます。隣に入る際には一声かけていただき

了承を得てから10mは距離を置いて釣りをするようにお願いいたします。

IMG_8176緊急連絡先.jpg

MCによる競技補足説明と緊急連絡先の確認です。写真に撮るか一度電話をかけてください。

緊急時にご利用ください。

IMG_8184魚チェック.jpg

スタッフによる魚チェックです。クーラーの底まで見せていただき、確認しました。

IMG_8183エサ確認.jpg

その後前後の選手で使用エサの確認です。全選手に確認いただきました。

IMG_8186釣場移動.jpg

ブルーエリア、ホワイトエリア共にホイッスル音に合わせて釣場に向けて移動です。

IMG_82461回戦スタートホーン.jpg

1回戦(120分)のスタートです。

IMG_8201釣れてます.jpg

IMG_8203釣れてます.jpg

審判をしながら撮影させていただきました。

ヒイラギも掛かりますが、連掛けでキスが釣れています。

IMG_8204釣れてます.jpg

IMG_8205釣れてます.jpg

撮影のご協力ありがとうございました。検量所で楽しみにお待ちしております。

IMG_8253検量.jpg

1回戦検量です。多くの選手が検量所に来てくれました。

IMG_8255検量.jpg

IMG_8256検量.jpg

IMG_8259.検量jpg.jpg

IMG_8258検量.jpg

IMG_8261検量.jpg

IMG_8262検量.jpg

IMG_8263検量.jpg

両エリア混戦で誰が2回戦に勝ち上がれるか分かりません。

IMG_8162ウエアリサイクル.jpg

IMG_3263ウエアリサイクル.jpg

不要になったウエアを回収ボックスに持ってきてくれました。BE EARTH-FRIENDLY リサイクル活動の

ご協力ありがとうございます。ステッカーをプレゼントさせていただきました。

BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクト

IMG_8265ウエア準備.jpg

オリジナルウエアの販売準備です。もうしばらくお待ちください。

IMG_8266購入.jpg

ダイワキスマスターズ最後の会場です。多数購入いただきました。

ありがとうございました。

IMG_8286ライブ配信.jpg

LIVE配信の紹介もさせていただきました。

今年もキス・鮎・へら・グレ、それぞれの全国決勝大会を雑誌つり人社の

「釣り人チャンネル」LIVE配信で観戦することができます。

興味のある釣種をLIVE配信でぜひご覧ください。

釣り人チャンネルYouTube LIVE配信

検量集計結果が出ました。2回戦進出者はお名前を呼ばれたら手をあげてください。

IMG_32962回戦.jpg

ライバル選手も拍手でたたえています。すばらしいスポーツマンシップです。

IMG_32982回戦jpg.jpg

IMG_32992回戦.jpg

IMG_33012回戦.jpg

IMG_33072回戦.jpg

IMG_33082回戦.jpg

続々選手が呼ばれます。呼ばれた方は、1回戦と同じ場所に上位順で整列願います。

IMG_82682回戦エサチェック.jpg

2回戦シードの角張選手も整列し、選手間でエサの確認を行います。

スタッフが全選手に魚チェックを実施しました。

IMG_82722回戦移動.jpg

2回戦は1エリアです。エリア内どこに入っても結構です。

IMG_82762回戦移動.jpg

誰もあわてることなく、ゆっくりと歩いています。

IMG_82812回戦スタート.jpg

2回戦(90分)がスタートしました。この1戦でBブロック代表が決まります。

IMG_82952回戦釣れてる.jpg

IMG_82972回戦つれてる.jpg

IMG_82992回戦釣れてる.jpg

2回戦もエリア内を周りました。連掛けでキスが釣れている場面に多く出会いました。

IMG_8364ごみ拾い.jpg

限られた時間でしたが、スタッフで大会本部の駐車場と浜の清掃活動を実施しました。

駐車場は整備されてごみは少なく、伊良湖表浜もきれいな浜が続きます。

このまま駐車場も浜も美しい状況が続くよう少しですがお手伝いしました。

来た時よりも美しく!

BE EARTH-FRIENDLY

IMG_83272回戦検量.jpg

2回戦検量です。全選手が検量を受けました。

IMG_83282回戦検量jpg.jpg

IMG_83292回戦検量.jpg

IMG_83302回戦検量.jpg

IMG_83312回戦検量.jpg

IMG_83322回戦検量.jpg

2回戦は1回戦以上に大混戦です。誰が上位に入るか集計するまで分からない状況です。

他の選手の釣果も気になるので検量所前には人垣ができていました。ひとりが検量を受けるたびに盛り上がりました。

IMG_8182集合写真jpg.jpg

最後は静岡大会・神奈川1・2大会・愛知1・2大会・千葉1・2・3大会を勝ち上がった選手とシード選手3名での集合写真です。

今大会にて全国決勝大会出場に出場する16名が決定しました。

第8回ダイワキスマスターズ2025の地区大会よりご参加いただきました選手の皆様ありがとうございました。

来年もぜひご友人を誘って参加ください。第9回ダイワキスマスターズ2026どこかの会場で皆様とお会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。

※全国決勝大会の最終日、準決勝戦と決勝戦の模様をLIVE配信でぜひご覧ください。

9月7日(日)早朝より配信スタートです。

釣り人チャンネル

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10