検索する

第29回ダイワへらマスターズ2024 29th DAIWA HERA MASTERS 2024 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

第29回ダイワへらマスターズ2024東北大会(宮城弁天池)結果を公開しました。 2024.10.03
開催日
2024年9月29日(日)
開催場所
宮城県石巻市 宮城弁天池
大会エリア
中央桟橋
天候
晴れ
気温
22℃
釣況
第29回へらマスターズ東北大会を宮城県石巻市宮城弁天池にて開催いたしました。予選、決定戦とも中央桟橋で行いました。宮城弁天池は好釣果が続いていましたが、気温と水温が徐々に下がってきたことで魚の活性が若干落ちてきたとのこと。しかし、予選開始直後からあちらこちらで竿が曲がる好スタートとなりました。カッツケとチョウチンで比較するとスタートからしばらくはチョウチンの方が良く釣れていたものの、日が当たり水温が上昇するとカッツケのペースが上がる状況となりました。魚が寄りすぎてスレに苦しむ選手も多く、エサの手直しをこまめに行い、上手く状況に合わせることが出来た選手が決定戦に駒を進めました。決定戦での釣り方は、12名の選手の内、カッツケの選手が7名、チョウチンの選手が2名、50cm~60cmの棚を釣る宙釣りの選手が3名という状況でした。魚影が濃いためか、どの選手も常にウキが動き続け、3フラシの選手が多数でる決定戦となりました。結果、結城選手が決定戦で14.55kgの釣果で見事優勝し、準優勝の大野選手、第3位の佐藤選手の上位3選手がAブロック大会への切符を手にしました。東北大会の代表として全国決勝大会を目指して頑張って頂きたいと思います。残念ながら勝ち上れなかった選手の皆さんも是非再度チャレンジしてください。宮城弁天池は魚影が濃く、緑に囲まれたすばらしい釣り場です。皆様お誘い合わせの上お越しください!
第29回へらマスターズ東北大会優勝 結城 勝彦選手、準優勝 大野 大選手、第3位 佐藤 大輔選手おめでとうございます。ブロック大会での活躍を期待してます。
5時30分に受付を開始しました。釣り座抽選で誰と同じ組になるのか気になるところです。
釣り座を競技委員長と確認しています。予選は4名~5名のグループの中から2名が決定戦に勝ち上がります。
【LIVE配信のお知らせ!!】 今年もダイワへらマスターズ2024全国決勝大会を生配信いたします。つり人社のYouTube【釣り人チャンネル】にて2024年12月1日(日)三和新池(茨城県)準決勝戦・決勝戦がご覧いただけます。
YouTube LIVE配信
D.Y.F.C 「地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育つ。」ダイワが運営する子どもたちの釣りクラブ『ダイワヤングフィッシングクラブ』では新規メンバーを募集しています。小学生から中学生までのお子様であればいつでも入会可能です。D.Y.F.C では釣りを通して自然と一体になる歓び、心躍る瞬間を子供たちへ伝えていきます。対象のお子さまがいらっしゃる方はぜひご入会ください。
ダイワヤングフィッシングクラブ
グローブライドでは、「不要になったウェアから新たなウェアを作り出す」BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトを実施しております。ご自宅で不要になったウェアをお持ちください。各釣り大会会場で回収させて頂きます。また全国500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収致しております。是非ご参加ください。お持ちいただいた方にはご覧のステッカーも差し上げています.
「BE EARTH-FRIENDLY」- RECYCLEプロジェクト‐
岡崎競技委員長から補足説明があります。選手全員がしっかり聞いていました。 今年より新しく競技規定に追加となりました、へらぶな保護の為の規定。「ハリを外したへらぶなは即フラシへ入れるか放流をしてください。餌付け等はフラシに入れるか放流をしてから行ってください。」しっかり説明をして頂きました。 皆様宜しくお願い致します。
7時、大会委員長のホーンで3時間の予選がスタートしました。
朝は曇っていましたが、晴れて気温も上昇してきました。魚の活性も上がってきます。
掛かりどころを確認しています。OKです。
常にどこかで竿が曲がっています。

風景①IMG_3482.jpg

風景②IMG_3488.jpg

風景③IMG_3479.jpg

活性が高くなっています、勝負の行方は全くわかりません。

検量④IMG_3492.jpg

検量結果は何キロでしょうか。期待が高まります。

物販IMG_0774.jpg

へらマスターズ会場では、オリジナルグッズを販売しています。

パーカー4,000円、ロングTシャツ、ポロシャツ、それぞれ2,000円

で販売しています。どうぞお買い求めください。

数に限りがございます、品切れの際はご了承願います。

へら竿展示IMG_0775.jpg

ダイワへら竿の展示、試釣も実施しています。

荒法師 武天の展示も行いました。

荒法師・武天

決定戦選手 IMG_0767.jpg

各グループの上位2名の選手が読み上げられ、決定戦の釣り座抽選が行われます。

決定戦開始IMG_0771.jpg

決定戦が開始されました。よろしくお願いします!の声と共に一斉に仕掛けが振り込まれます。

検量⑤IMG_3524.jpg

検量IMG_0777.jpg

緊張の瞬間です。

優勝IMG_0780.jpg

優勝の結城 勝彦選手。おめでとうございます。

準優勝②IMG_0781.jpg

準優勝の大野 大選手。おめでとうございます。

3位IMG_0782.jpg

第3位の佐藤 大輔選手。おめでとうございます。 

インタビューIMG_0783.jpg

岡崎競技委員長のインタビューです、3選手の釣りに全選手が聴き入ります。

ジャンケンIMG_0787.jpg

最後は、大会委員長とのジャンケン大会です。賞品は豪華カタログギフトです。

カタログギフトIMG_0791.jpg

結城選手、豪華カタログギフトもゲット。満面の笑みです。

ハリスキーパーIMG_3693.jpg

IMG_0803.jpg

今年のヘラマスターズでは参加者の皆様へGINKAKUハリスキーパーを差し上げています。

不要なハリス等はGINKAKUハリスキーパーに保管し分別廃棄を行い、環境美化にご協力をお願い致します。 

集合写真IMG_0766.jpg

Be Earth-Friendly ―地球を想い、世界中の仲間と豊かな自然を未来につなぐ。

早朝からのご参加有難うございました。来年もダイワへらマスターズへのご参加をを心よりお待ちしております。

宮城弁天池様、抽選会への賞品のご提供ありがとうございました。

選手の皆様、来年も宮城弁天池でお会いしましょう。

第29回ダイワへらマスターズ2024中部(ひだ池)大会結果を公開しました。 2024.09.25
開催日
2024年9月21日(土)
開催場所
愛知県豊田市 ひだ池
大会エリア
旧桟橋
天候
曇り
気温
31℃
釣況
2024年度のへらマスターズ最初の大会となる中部大会を愛知県豊田市ひだ池にて開催いたしました。例年どおり旧桟橋での試合となりましたが昨年の倍以上の参加者となった為、釣り座を詰めた状態での試合となりました。その為か毎年釣れてる場所でアタリが出ず全般的には渋いスタートとなりました。隣と間隔の広い両端の選手から反応が出始めポツリポツリと釣れ出しましたが、人数のせいか?天候が原因なのか?いつもの調子が全般的に出ていないような感じがしました。浅ダナ・チョウチンなど釣法での片寄りは無くある程度場所に恵まれた選手が有利だったようです。スローペースながらも釣り方によっての差はあまり無い感じで辛抱強く最後までずーっとやり続けた選手が予選を勝ち抜けたようでした。決定戦は、本来はABの2グループに分けてそれぞれ3名計6名の選手がブロック大会進出となりますが、予選での釣況を見た結果、変則とはなりますが決定戦は急遽ABCの3グループに分けて各グループから2名の選手がブロック大会進出を目指して戦う事といたしました。決定戦の場所は、予選で比較的釣れていた釣り座を使用した事が功を奏してか、いつものひだ池の釣果が出たようです。予選と同様で浅ダナ・チョウチンのどちらもアタリの差は無く、エサ的にはうどんセットは反応が薄かったものの、トロ巻き・両ダンゴに関しては偏りなく釣れたようでした。大会結果としては国選手が決定戦で9.15kgの釣果で見事優勝し、合計6名の選手がブロック大会進出の切符を手にしました。中部大会の代表として全国決勝大会を目指して頑張って頂きたいと思います。残念ながら勝ち上れなかった選手の皆さんも是非再チャレンジして頂きたいと思います。大会開催にあたりましてスムーズな進行にご協力くださいましたすべての選手の皆様、大会運営に関して多大なご協力を頂きましたひだ池様はじめ審判の皆様に心より感謝申し上げます。
ブロック大会進出を決めた6名の選手達です。本当におめでとうございます。全国決勝大会を目指して頑張ってください。優勝国選手、準優勝市村選手、第3位瀬口選手、第4位岩下選手、第5位藤井選手、第6位本田選手。皆さん歓びの笑顔です。
おはようございます。5時30分です。受付が始まりました。受付では、釣り座が決まる重要なワッペン抽選が行われます。
自分の釣り座を確認しています。4名~5名のグループでその中から2名が決定戦に勝ち上がるルールです。内向きなのか?外向きなのか?端席なのか?ここにも一喜一憂が有るのです。
大会委員長の挨拶から釣り大会は始まります。とても暑い日になりそうです。「熱中症に気を付けてください!」「水分補給を充分に・・・」と注意喚起が伝えられています。
競技規定説明と今年より競技委員長をお願いしている、浜田優氏からは挨拶と補足説明が有りました。時代に合わせてルールは少しづつ変化しています。1例です。釣れたら先ず針を外してフラシに入れるか、スレなら即放流し、それからエサ付け打ち返しの手順です。ヘラブナへの優しい思いやりです。今年より競技規定に追加しました。
7時00分、試合開始の時間となりました。大会委員長のホーンが鳴り響きます。期待と不安が入り混じります。
「お願いしまーす!」挨拶と同時に静かに試合は始まりました。各選手の作戦は如何に?どんな戦いになるのでしょうか?
LIVE配信!!
今年もダイワへらマスターズ2024全国決勝大会を生配信いたします。つり人社のYouTube【釣り人チャンネル】にて2024年12月1日(日)三和新池(茨城県)準決勝戦・決勝戦がご覧いただけます。
YouTube LIVE配信
D.Y.F.C 「地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育つ。」ダイワが運営する子どもたちの釣りクラブ『ダイワヤングフィッシングクラブ』では新規メンバーを募集しています。小学生から中学生までのお子様であればいつでも入会可能です。D.Y.F.C では釣りを通して自然と一体になる歓び、心躍る瞬間を子供たちへ伝えていきます。対象のお子さまがいらっしゃる方はぜひご入会ください! ダイワヤングフィッシングクラブ
グローブライドでは、「不要になったウェアから新たなウェアを作り出す」BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトを実施しております。ご自宅で不要になったウェアをお持ちください。各釣り大会会場で回収させて頂きます。また全国500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収致しております。是非ご参加ください。お持ちいただいた方にはご覧のステッカーも差し上げています。 「BE EARTH-FRIENDLY」- RECYCLEプロジェクト‐

IMG_9330.jpeg

IMG_9314.jpeg

予選風景です。試合時間は3時間です。静かな緊張感に包まれています。

IMG_9327.jpeg

掛かりどころが微妙です。公平・公正の精神で、審判がしっかり確認しています。

IMG_9373.jpeg

予選終了しました。お疲れ様です。検量は選手自身がフラシを秤に掛けます。審判と選手とで相互確認します。

予選結果はどうなったのでしょうか?どの選手が勝ち抜けたのでしょうか?

IMG_9340.jpeg

予選の結果発表までの時間を利用してへら竿の展示も致しております。多くの方に調子を見て頂きました。有難うございました。荒法師 武天などを展示しました。(会場によってはご用意できない場合も有ります。ご容赦願います。)

荒法師 武天

IMG_9344.jpeg

マスターズ会場限定のオリジナルグッズの販売も致しました。半袖ポロシャツ2,000円・ロングスリーブTシャツ2,000円・パーカー4,000円です。たくさんのお買い上げ有難うございました。

IMG_9356.jpeg

予選通過選手が発表されました。順番に決定戦の釣り座を決めるワッペン抽選が行われます。もうひと頑張りです。

IMG_9371.jpeg

決定戦がスタートしました。決定戦の試合時間は2時間です。ブロック大会進出枠は、全参加選手の10%の6名です。

IMG_9367.jpeg

IMG_9366.jpeg

IMG_9369.jpeg

IMG_9361.jpeg

決定戦の釣り風景です。最後まで気の抜けない緊張感の有る戦いぶりでした。この後、検量・集計が行われ成績発表となりました。

IMG_9379.jpeg

浜田競技委員長の講評と上位入賞者へ勝利者インタビューが行われました。本日の勝因やブロック大会へ向けての抱負など色々お話を聞く事が出来ました。

IMG_9386.jpeg

IMG_9388.jpeg

最後のお楽しみです。ジャンケン大会です。景品は豪華カタログギフトです。掲げたコブシに思わず力が入ります。嬉しいお土産が出来ました。

IMG_9389.jpeg

ブロック大会進出の6名の選手への説明会です。地区大会とブロック大会とは競技方法などが異なります。

IMG_9350.jpeg

地球に優しく!自然を大切に!9月半ばと言うのに本当に暑い1日でした。皆様早朝より大変お疲れ様でした。たくさんのご参加有難うございました。来年も是非ともダイワへらマスターズにご参加くださいませ。皆さんのご参加を心よりお待ちいたしております。

BE-EARTH-FRIENDLY

ひだ池

前の5件 1  2  3  4