検索する

第30回ダイワへらマスターズ2025 30th DAIWA HERA MASTERS 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/9:00~17:00 )

第30回ダイワへらマスターズ2025Aブロック大会(清遊湖)結果を公開しました。 2025.11.12
開催日
2025年11月1日(土)
開催場所
千葉県柏市 清遊湖
大会エリア
東桟橋・西桟橋
天候
曇り
気温
21℃
釣況
第30回ダイワへらマスターズ2025Aブロック大会を千葉県柏市「清遊湖」にて開催しました。
東北大会(宮城弁天池)、関東1大会(友部湯崎湖)、関東2大会(つり処椎の木湖)の勝ち上がり選手61名に予選シード選手6名を加わえ、67名で予選を行い、勝ち上がり選手32名とシード選手3名を加えた35名で全国決勝大会出場者決定戦を行いました。
安定した釣果が上がっていた清遊湖でしたが前夜の豪雨により水が若干笹濁りとなり食いが心配される状況となりました。予選は東桟橋・西桟橋を使用し、16グループで戦い各グループの上位2名が全国決勝大会出場者決定戦に進む事が出来ます。予選での釣り方は浅ダナ50名、チョウチン15名、底釣り2名の戦いとなりました。
開始早々、あちこちで竿が曲がり始めました。前夜の豪雨、混雑と条件の悪い中でも魚の濃い清遊湖、順調な滑り出しとなりました。しかし、開始30分を経過した頃より食い渋り始め、選手が首を傾ける姿が目に付くようになりました。どちらかと言うと浅ダナの方が良さそうで、前夜の冷たい雨により水温が下がりチョウチン、底釣りは食いが渋ったのかもしれません。
予選通過32名の内、25名が浅ダナの選手でした。
全国決勝大会出場者決定戦は東桟橋・西桟橋各2グループの計4グループで戦い、各グループの上位2名の合計8名が全国決勝大会へ駒を進める事が出来ます。釣り方は浅ダナ28名、チョウチン6名、底釣り1名の戦いとなりました。Aグループの柳岡選手が浅ダナでスタートダッシュを決め、抜け出したように見えましたが、他は誰が進出できるのか分からない状況でした。唯一底釣りで順調に釣っていた大韓民国の孫選手も上ずりにより失速。最後まで全く分からない激戦が展開されました。
前半のスタートダッシュのリードを守った柳岡選手が優勝で2年連続の全国決勝大会出場を決めました。おめでとうございます。また、全国決勝大会に駒を進めた8名の選手の皆様、東北、関東の代表として頂点を目指して頑張って頂きたいと思います。全国決勝大会の三和新池では東桟橋を使用する予定です。残念ながら勝ち上れなかった選手の皆様、来年も是非再チャレンジしてください。
大会開催にあたりましてスムーズな進行にご協力くださいましたすべての選手の皆様、大会運営に関して多大なご協力を頂きました清遊湖様はじめ審判の皆様に心より感謝申し上げます。 
全国決勝大会進出を決めた8名の選手の皆様、おめでとうございます。頂点目指して頑張ってください。
受付が始まりました。暗い中、お並び頂きありがとうございます。
ライトで照らしながら釣り座確認をしています。
ようやく太陽が顔を出しました。昨晩の豪雨が嘘のようです。
大会委員長の挨拶から始まりました。「ダイワ製品をご愛顧頂きありがとうございます。」
浜田競技委員長より補足説明をして頂きました。「タテ誘いはOKですが、誘ったら竿を一度竿掛けに戻してください。」
入場を開始しました。
ブロック大会から規定項目が増えます。タナの1m規定と共にウキの「全長20cm以上」と「オモリ負荷0.5g以上」を審判がチェックします。
「オモリ負荷0.5g以上」は水を入れたシリンダーにオモリ付きの仕掛けにウキを付け、浮かべてチェックします。
トップが水面から出ています。OKです。
タナ規定「ウキから第一オモリまで1m以上」をチェックしています。

予選開始IMG_3254.jpg

「よろしくお願いしまーす!」予選がスタートしましたが、まだ日は当たっていません。

ステッカーIMG_3394.jpg

参加賞の第30回記念ステッカーと第30回記念ワッペンブルー(予選用)、第30回記念ワッペンホワイト(全国決勝大会出場者決定戦用)です。

ライブ配信 IMG_3301.jpg

今年はどんな熱い戦いが繰り広げられるのでしょうか!

ダイワへらマスターズ2025全国決勝大会をつり人社のYouTube【釣り人チャンネル】にて生配信いたします。

2025年11月30日(日)三和新池(茨城県)での準決勝戦・決勝戦をぜひご覧ください。

釣り人チャンネル YouTube LIVE配信

リサイクル_3303.jpg

不要になったウエアから新たなウエアを作り出す「BE EARTH-FRIENDLY」 -RECYCLEプロジェクト⁻を実施しております。ご自宅で不要になったウエアをお持ちください。ダイワのウエアでなくても構いません。各釣り大会会場で回収させて頂きます。また全国500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収しています。お持ちいただいた方にはご覧のステッカーを差し上げています。

BE EARTH-FRIENDLY RECYCLE

予選①IMG_3259.jpg

昨晩の豪雨の影響を心配していましたが、開始早々から釣れだしました。

予選②IMG_3262.jpg

予選③IMG_3265.jpg

予選④IMG_3273.jpg

掛かりどころをチェックしています。

予選⑤IMG_3276.jpg

予選⑥IMG_3278.jpg

予選⑦IMG_3283.jpg

予選⑫ IMG_3307.jpg

浜田競技委員長も掛かりどころをチェックしています。

予選⑨IMG_3287.jpg

予選⑭IMG_3310.jpg

予選⑩IMG_3288.jpg

カメラ目線ありがとうございます。

予選⑬IMG_3309.jpg

予選終了IMG_3315.jpg

3時間の予選が終了しました。この中から32名の選手が全国決勝大会出場者決定戦に進みます。

予選検量① IMG_3317.jpg

予選検量②IMG_3318.jpg

予選検量③IMG_3319.jpg

予選の検量が終了しました。集計が出来次第、全国決勝大会出場者決定戦進出選手の発表です。

バッグ展示IMG_3299.jpg

へらバッグLT(D)、へらリュックLT(D)、クッションLT(D)、へらロッドケースLT(D)、DG-6925R/Lへらグローブ

の展示を行いました。

へらバッグLT(D)

へらリュックLT(D)

クッションLT(D)

へらロッドケースLT(D)

DG-6925R/L ヘラグローブ(右手用/左手用)

GINKAKUIMG_3305.jpg

GINKAKUも展示しました。

G-053マルチポール

G-251 オールインヘラバッグ

G-248 へらロッドケース

へら竿展示IMG_3405.jpg

ダイワへら竿の展示、試釣も可能です。ぜひ使ってみてください。

HERA T の展示も行いました。

HERA T

物販IMG_3324.jpg

へらマスターズ会場では、オリジナルグッズの販売を行っています。

マスターズTシャツ2,000円、マスターズトレーナー4,000円

で販売しています。

数に限りがございます、品切れの際はご了承ください。

清遊子IMG_3300.jpg

清遊湖のイメージキャラクター「せいゆう子」ちゃんが池の入口で皆様をお迎えしています。

清遊湖

決定戦釣り座抽選IMG_3333.jpg

決定戦の釣り座抽選を行っています。緊張の瞬間です。誰と並ぶかな?

決定戦スタートIMG_3340.jpg

全国決勝大会出場者決定戦がスタートしました。東桟橋、西桟橋を使用しました。

決定戦①IMG_3342.jpg

決定戦②IMG_3344.jpg

決定戦③IMG_3355.jpg

決定戦⑥IMG_3361.jpg

決定戦④IMG_3356.jpg

決定戦⑤IMG_3358.jpg

決定戦⑨IMG_3377.jpg

3名の選手が同時に掛けています。

決定戦⑦IMG_3366.jpg

カメラ目線ありがとうございます。タモですくってからでいいですよ!

決定戦⑧IMG_3373.jpg

こちらでは2名の選手が同時に掛けています。

決定戦⑩IMG_3381.jpg

決定戦⑫IMG_3384.jpg

良い曲がりです。  

決定戦⑬IMG_3392.jpg

誰が全国決勝大会に進むか分からない激戦です。

決定戦終了IMG_3396.jpg

2時間の全国決勝大会出場者決定戦が終了しました。

決定戦検量①IMG_3398.jpg

決定戦検量②IMG_3399.jpg

これは重そうです。

決定戦検量③IMG_3400.jpg

全国決勝大会出場者決定戦の検量が終了しました。いよいよ表彰式です。

DYFCIMG_3409.jpg

ダイワでは、ダイワヤングフィッシングクラブという小中学生を対象とした子どもたちの

釣りクラブを運営しています。フィッシングスクールを通じて釣りの楽しさを伝えていま

す。皆様の周りに小・中学生の子どもを持つ方がいらっしゃいましたらぜひダイワヤング

フィッシングクラブへの入会をお勧めください。

ダイワヤングフィッシングクラブ

優勝IMG_3411.jpg

優勝の柳岡達哉選手。やりました!おめでとうございます。

準優勝IMG_3412.jpg

準優勝の手塚勝典選手。おめでとうございます!!

第3位IMG_3413.jpg

第3位の武田アレシャンドロ選手。ついに!おめでとうございます。

他にも5名の選手が全国決勝大会の切符を手にしました。

インタビューIMG_3419.jpg

浜田競技委員長のインタビューにて、仕掛けやエサの解説をして頂きました。

桟橋清掃IMG_3323.jpg

スタッフも桟橋のお清掃。お世話になりました!

集合写真IMG_3327.jpg

地球を想い、世界中の仲間と豊かな自然を未来につなぐ。

BE EARTH-FRIENDLY

釣場の美化にご協力頂きありがとうございました。

また早朝からご参加いただきましてありがとうございました。

来年もダイワへらマスターズへのご参加を心よりお待ちしております。

勝ち上がった皆さんは三和新池でお会いしましょう。

第30回ダイワへらマスターズ2025Bブロック大会(天神釣り池)結果を公開しました。 2025.10.31
開催日
2025年10月25日(土)
開催場所
兵庫県川辺郡 天神釣り池
大会エリア
I桟橋・J桟橋
天候
曇り時々雨
気温
18℃
釣況
第30回ダイワへらマスターズ2025Bブロック大会を兵庫県川辺郡「天神釣り池」にて開催しました。
中部大会(ひだ池)、関西大会(甲南へらの池)の勝ち上がり選手25名に予選シード選手1名を加わえ、26名で予選を行い、勝ち上がり選手12名とシード選手1名を加えた13名で全国決勝大会出場者決定戦を行いました。全国決勝大会への進出枠は3名です。
今年の異常気象に加えこの1~2週間の急な冷え込みが要因か想像もしていなかったターンオーバーが発生したため水の色が茶色に濁り、魚の濃い天神釣り池でもへらの食いが心配される戦いとなりました。
予選はI桟橋・J桟橋を使用し、6グループで戦い、各グループの上位2名が全国決勝大会出場者決定戦に進む事が出来ます。予選での釣り方は、浅ダナ17名、チョウチン9名での戦い。開始から7分経過した頃より浅ダナを選択した選手の竿が曲がり始めました。ターンオーバーの影響かエリアによる差が出ている様子。また、へらは寄っているものの良いアタリが出ない選手が多い状況の中、上手く対応できた選手が全国決勝大会出場者決定戦に駒を進めました。全国決勝大会出場者決定戦はI桟橋に5名、J桟橋に各4名の2グループの計3グループで戦いました。各グループのトップが全国決勝大会に進出することができます。釣り方は、浅ダナ7名、チョウチン6名の戦いとなりましたが、各グループ誰が勝ち上がるか全く分からない激戦が展開されました。終了30分前よりチョウチンうどんセットで怒涛の追い込みを見せ、見事優勝された瀬戸選手、3年連続の全国決勝大会出場おめでとうございます。全国決勝大会に駒を進めた瀬戸選手、安藤選手、宮川選手には中部、関西大会の代表として頂点を目指して頑張って頂きたいと思います。全国決勝大会の三和新池では東桟橋を使用する予定です。残念ながら勝ち上れなかった選手の皆様、来年も是非再チャレンジしてください。
大会開催にあたりましてスムーズな進行にご協力くださいましたすべての選手の皆様、大会運営に関して多大なご協力を頂きました天神釣り池様はじめ審判の皆様に心より感謝申し上げます。 
全国決勝大会進出おめでとうございます。優勝瀬戸選手 準優勝安藤選手 第3位宮川選手。全国決勝大会優勝目指して頑張ってください。
受付が始まりました。期待と緊張で空気が張り詰めています。
浜田競技委員長と釣り座の確認をして頂いています。
参加賞の第30回記念ステッカーと第30回記念ワッペンブルー(予選用)、第30回記念ワッペンホワイト(全国決勝大会出場者決定戦用)です。
大会委員長の挨拶から始まりました。「日頃の鍛錬の成果を発揮してください!」
浜田競技委員長の補足説明です。「ハリを外したへらぶなは即フラシへ入れるか 放流をしてください。」
6時30分、入場を開始しました。
ブロック大会から規定項目が増えます。タナの1m規定と共にウキの「全長20cm以上」と「オモリ負荷0.5g以上」を審判がチェックします。
「オモリ負荷0.5g以上」は水を入れたシリンダーにオモリ付きの仕掛けにウキを付け、浮かべてチェックします。
トップが水面から出ています。OKです。
「よろしくお願いしまーす!」一斉に仕掛けが振り込まれました。

ライブ配信IMG_3069.jpg

名手の熱い戦いをぜひLIVE配信でご覧ください!

ダイワへらマスターズ2025全国決勝大会をつり人社のYouTube【釣り人チャンネル】にて生配信いたします。

2025年11月30日(日)三和新池(茨城県)での準決勝戦・決勝戦をぜひご覧ください。

釣り人チャンネル YouTube LIVE配信

IMG_3070.jpeg

ダイワでは不要になったウエアから新たなウエアを作り出す。BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトを実施しています。

ご自宅で不要になったウエアをお持ちください。ダイワのウエアでなくても構いません。

「BE EARTH-FRIENDLY」- RECYCLEプロジェクト‐

予選①IMG_3049.jpg

開始7分後頃より釣れだしました。

予選②IMG_3052.jpg

予選雨IMG_3077.jpg

小雨ですが、雨が降り始めました。

予選⑦IMG_3086.jpg

予選③IMG_3054.jpg

予選④IMG_3059.jpg

浜田競技委員長がハリの掛かりどころを確認しています。

予選⑧IMG_3087.jpg

予選⑤IMG_3067.jpg

予選⑥IMG_3081.jpg

予選終了IMG_3091.jpg

3時間の予選が終了しました。この中から12名の選手が全国決勝大会出場者決定戦に進みます。

予選検量①IMG_3094.jpg

予選検量②IMG_3100.jpg

予選検量③IMG_3101.jpg

予選検量④IMG_3102.jpg

予選の検量が終了しました。集計が出来次第、全国決勝大会出場者決定戦進出選手の発表です。

バッグIMG_3078.jpg

へらバッグLT(D)、へらリュックLT(D)、クッションLT(D)、へらロッドケースLT(D)、DG-6925R/Lへらグローブ

の展示を行いました。

へらバッグLT(D)

へらリュックLT(D)

クッションLT(D)

へらロッドケースLT(D)

DG-6925R/L ヘラグローブ(右手用/左手用)

GINKAKUIMG_3079.jpg

GINKAKUも展示しました。

G-053マルチポール

G-251 オールインヘラバッグ

G-248 へらロッドケース

へら竿展示IMG_3108.jpg

ダイワへら竿の展示、試釣も可能です。ぜひ使ってみてください。

HERA T の展示も行いました。

HERA T

物販IMG_3106.jpg

へらマスターズ会場では、オリジナルグッズの販売を行っています。

マスターズTシャツ2,000円、マスターズトレーナー4,000円

で販売しています。お買い上げありがとうございます。

数に限りがございます、品切れの際はご了承ください。

決定戦釣り座抽選IMG_3115.jpg

全国決勝大会出場者決定戦の釣座抽選を行っています。誰と同じグループになるのでしょうか。

決定戦スタートIMG_3122.jpg

全国決勝大会出場者決定戦がスタートしました。I桟橋、J桟橋を使用しました。

決定戦①IMG_3124.jpg

決定戦②IMG_3126.jpg

決定戦③IMG_3135.jpg

誰が全国決勝大会に進めるか分からない接戦です。

決定戦④IMG_3138.jpg

決定戦⑤MG_3141.jpg

決定戦⑥MG_3146.jpg

決定戦⑦IMG_3155.jpg

決定戦終了IMG_3158.jpg

2時間の全国決勝大会出場者決定戦が終了しました。

決定戦検量①IMG_3162.jpg

決定戦検量②IMG_3164.jpg

決定戦検量③IMG_3166.jpg

良い型のへらが見えています。検量が終わりました。いよいよ表彰式です。

DYFCIMG_3174.jpg

ダイワでは、ダイワヤングフィッシングクラブという小中学生を対象とした子供達の

釣りクラブを運営しており、フィッシングスクールなどで釣りの楽しさを伝えていま

す。皆様のお子様やお孫様、周りに小中学生の子供を持つ方がいらっしゃいましたら

ぜひダイワヤングフィッシングクラブにご入会ください。

ダイワヤングフィッシングクラブ

優勝IMG_3175.jpg

優勝の瀬戸晴晶選手。おめでとうございます。

準優勝IMG_3176.jpg

準優勝の安藤嘉洋選手。おめでとうございます。

第3位IMG_3177.jpg

第3位の宮川正明選手。おめでとうございます。

インタビューIMG_3180.jpg

浜田競技委員長のインタビューにて、仕掛けやエサの解説をして頂きました。

桟橋清掃IMG_3167.jpg

スタッフも桟橋の清掃をお手伝いしました。

集合写真IMG_3111.jpg

ダイワでは「人と地球が共に生きる持続可能な社会づくり」に貢献していきたいと考えています。

BE EARTH-FRIENDLY

釣場の美化にご協力いただき

また早朝からご参加いただきましてありがとうございました。

来年もダイワへらマスターズへのご参加を心よりお待ちしております。

1