検索する

第37回ダイワ鮎マスターズ2025 37th DAIWA AYU MASTERS 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

大会報告・結果

第37回ダイワ鮎マスターズ2025 関西1大会結果を公開しました。 2025.06.18
開催日
2025年6月14日(土)
開催場所
美山川(京都府)
大会エリア
大会本部:悠々ひろば
1エリアで実施しました。
エリア上限:蔵王橋下流の中堰堤下流側の青いのぼり
エリア上限:南大橋下流の大滝堰堤上流側青いのぼり
天候
曇りのち雨
気温
23℃
釣況
第37回ダイワ鮎マスターズ2025関西1大会は天気は下り坂でしたが、試合開始までは曇り空の中、無事に開催致しました。前日までの釣果が良くなかった為、大会は1エリアで実施しました。 3日前には雨が降りましたが、大会当日は濁りもなく各選手はオトリ配布後に各自のポイントに向かって行きました。検量では全体的には厳しい釣果でしたが約60%の選手に釣果があり、水深のある場所に上手く入った選手が上位に食い込みました。優勝した大隅選手は27尾と断トツの釣果でした。3位までの選手が20尾以上と上位はハイレベルの戦いになり、19尾の浅川選手までの4名が見事に西日本ブロック大会の進出権を獲得しました。 4名の選手は8月に高知県の仁淀川で実施する全国決勝大会を目指して頑張ってください。関西1大会にご協力いただきました美山漁業協同組合様、一般社団法人 京都・美山・北村かやぶきの里保存会様、ありがとうございました。梅雨明け後は本格的なシーズンになり美しい風景と綺麗な美山川に皆さん是非お越しください!
見事に優勝した大隅 昇選手、準優勝の三方 平和選手、第3位の高尾 敬一選手、4位の浅川 友香梨選手です。おめでとうございます。是非西日本ブロック大会でも全国決勝大会を目指して頑張ってください!
美山川がある美山町北集落は茅葺き民家が多く残る地区で、昔は日本海沿岸から京の都へと続く「鯖街道」として栄えた風景を残しています。
「かやぶきの里」は国内外から人気があり、週末になると国内外の多くの観光客が訪れます!
おはようございます!5時40分から受付が始まりました!
大会委員長の挨拶から関西1大会が始まりました。
MCから地区大会規定に関する説明後に、片山審判長から競技に関する補足説明をしていただきました。
冷水病対策のアルコール消毒です。ご協力ありがとうございます。
いよいよオトリ配布です。オトリ2尾をもらい出発です。本日は1エリアで実施しました!
手に持っているのは、SPECIALベストの機能に浮力を持たせて安全性をプラスしたフロートショートベストです。安心・安全第一で鮎釣りを楽しんでもらう為に開発しました。鮎マスターズではフローティングベストの着用を推奨しています。 DV-1124F(浮力5.85kg/24時間以上)
DV-1124F
D.Y.F.C 「地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育つ。」ダイワが運営する子供たちの釣りクラブ『ダイワヤングフィッシングクラブ』では新規メンバーを募集しています。小学生から中学生までのお子様であればいつでも入会可能です。D.Y.F.C では釣りを通して自然と一体になる歓び、心躍る瞬間を子供たちへ伝えていきます。
ダイワヤングフィッシングクラブ 皆さん、今年も鮎・キス・ヘラ・グレの全国決勝大会はLIVE配信をいたしますのでご期待ください!
YouTube LIVE配信

IMG_2689.jpg

大会委員長のホーンでいよいよ競技開始となりました!試合時間は7時~11時までの4時間です。選手の皆さん頑張ってください!

IMG_2691.jpg

IMG_2693.jpg

㉔.jpg

㉕.jpg

IMG_2708.jpg

選手が戻ってきました!果たして釣果はどうでしょうか?検量の時間短縮のために

検量前の水切りにご協力をお願いします。

㉖.jpg

IMG_2709.jpg

㉙.jpg

オリジナルウエアの販売です。マスターズドライTシャツ、ポロシャツ、ロングスリーブシャツを各2,000円で販売しました。マスターズ会場限定ウエアです!

㉚.jpg

㉛.jpg

見事に27尾の釣果で優勝した大隅 昇選手!

㉜.jpg

準優勝の三方 平和選手、おめでとうございます! 

㉝.jpg

第3位の高尾 敬一選手、昨年も4位で入賞しました!

㉞.jpg

第4位の浅川 友香梨選手、是非ブロック大会でも頑張ってください! 

IMG_2728.jpg

最後のジャンケン大会です!

IMG_2727.jpg

㊲.jpg

㊳.jpg

地球に優しく!自然を大切に!来た時よりも美しく!選手の皆さん、早朝よりありがとうございました!

来年も又お会いしましょう!

皆さん、是非自然豊かな美山川にお越しください!

京都 美山漁業協同組合

京都・美山 かやぶきの里

第37回ダイワ鮎マスターズ2025 九州大会結果を公開しました。 2025.06.11
開催日
2025年6月7日(土)
開催場所
大山川(大分県)
大会エリア
大会本部:日田市大山文化センター
1エリアで実施しました。
エリア上限:道の駅 大山河川公園の上流の堰の青いのぼり旗
エリア下限:榎瀬橋上流側の青いのぼり旗
天候
曇り時々晴れ
気温
25℃
釣況
第37回ダイワ鮎マスターズ2025九州大会を大分県日田市の大山川で開催致しました。今年は解禁日から不調が続き、前評判は非常に厳しい釣果が予想されました。試合が始まってからもしばらくは竿が曲がらず選手は苦労していました。しかし大石や深場のポイントを攻めた選手が数を伸ばし上位に食い込んでいました。検量では約半数の選手に釣果がありましたが、9尾を釣った3人が見事に西日本ブロック大会への進出権を獲得しました。是非九州代表としてブロック大会を勝ち上がり8月下旬に開催される全国決勝大会(高知県/仁淀川)へ出場できるように頑張ってください。釣果は少なかったものの20㎝クラスの鮎も釣れており、梅雨明け後、本格的なシーズンが始まる大山川に是非皆さんお越しください!
見事に西日本ブロック大会へ進出した3名の選手です。優勝の友近選手、準優勝の梶原選手、第3位の中村選手、是非7月のブロック大会を勝ち上がり全国決勝大会を目指して頑張ってください!
早朝からありがとうございます。受付で抽選をしてオトリ配布の順番を決定します。
朝の整列時のタックルチェックです。皆さんダイワ製品をご愛顧いただきありがとうございます!
大会委員長の挨拶でいよいよ九州大会の開会式が始まりました。
片山審判長から選手に競技規定等の補足説明をしていただきました。選手の皆さん真剣です!
選手全員で川に降りて友舟に水を汲みます。その後にワッペン番号順に整列します。
ワッペン番号順にオトリ2尾をもらって、各自のポイントに移動します。九州大会は1エリアで実施しました!
朝7時30分に大会委員長のホーンで試合が始まりました。11時30分までの4時間です。選手の皆さん頑張ってください!
グローブライドでは、「不要になったウエアから新たなウエアを作り出す」BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトを実施しております。ご自宅で不要になったウエアをお持ちください。各釣り大会会場で回収させて頂きます。また全国約500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収致しております。是非ご参加ください。
「BE EARTH-FRIENDLY」- RECYCLEプロジェクト‐
ダイワではD.Y.F.C(ダイワヤングフィッシングクラブ)という釣りクラブを運営しています。
小・中学生の子どもたちであればいつでも入会可能です。対象のお子さま・お孫さんがいらっしゃる方はぜひご入会ください。
ダイワヤングフィッシングクラブ

⑪.jpg

今年の鮎マスターズの参加賞はマスターズオリジナルタオルです!

⑫.jpg

⑬.jpg

⑭.jpg

九州①.jpg

緊急連絡用の本部携帯番号です。そして熱中症対策の塩あめです。選手の皆さんくれぐれも安全第一でお願いします!

九州③.jpg

九州②.jpg

尾数は少なかったものの良型の鮎です! 

九州④.jpg

見事に優勝した友近 義哉選手!おめでとうございます。

九州⑤.jpg

準優勝の梶原 悠選手!

九州⑥.jpg

第3位の中村 宗広選手!

九州⑦.jpg

九州⑧.jpg

九州⑨.jpg

九州⑩.jpg

選手の皆さん!本日はお越しいただきありがとうございました。又来年も鮎マスターズでお会いしましょう!

この大会に多大なご協力をいただきました日田漁業協同組合様、釣具のまつお様、日田市おおやま文化センター様

ありがとうございました。

日田漁業協同組合

釣具のまつお

日田市おおやま文化センター