
頑張ってください!の掛け声にVサインで答えてくれました。
検量所で大漁を願っております。



見回りでは約1時間かけて日振島を1周しました。
どこも釣れそうです。どの磯からプロック進出者が出てもおかしくありません。
竿を出さずに帰らなければいけないとは。耐えられません...。

乗船役員が検量も兼ねている為、役員が帰港してから検量開始です。
多くの選手が規定数の5尾をそろえています。

40cmオーバーも釣れています。選手の実力と日振島のポテンシャルの高さに
感動します。

待ち時間中に、LIVE配信とウエアリサイクル活動のご紹介です。
全国決勝大会は2026年2026年1月23日(金)~25日(日)に「甑島」で開催します。
25日(日)の準決勝戦・決勝戦は雑誌つり人社の「釣り人チャンネル」のLIVE配信で
観戦することができます。ぜひ皆さんご覧ください!!
必要のなくなったウエアがあればこのボックスへお持ちください。
ステッカーをプレゼントさせていただきます。
BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクト
スタッフ着用のマスターズロゴ付きのオリジナルウエアは好評でした。
たくさんの購入ありがとうございました。

展示した新製品のトーナメントISO AGSも大人気です。
聞いて、触って、振って、調子を確かめてもらいました。

閉会式の挨拶では「ダイワヤングフィッシングクラブ」の紹介もさせていただきました。
来年50周年となります。元会員だった方もいらっしゃいますか?
ぜひお子さま、お孫さまの入会をお待ちしております。

優勝は国吉優斗選手。準優勝は八幡俊男選手。第3位は沖田和磨選手でした。

第4位は佐藤拓也選手。第5位は有元孝太選手でした。

ブロック大会出場権獲得おめでとうございます。2025年度の頂点を目指し頑張ってください。

ジャンケン大会で賞品を獲得したお2人です。全員参加で最後まで盛り上がりました。

お世話になりました渡船様です。リーダー船のはまかぜ様(左上)・戎丸様(右上)
・恵福丸様(左下)・天吉丸様(右下)です。ご協力ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

大会終了後、「来た時よりも美しく!」を目標に、限られた時間ですがスタッフで
港と駐車場の清掃活動をさせていただきました。港も駐車場もきれいでほとんど
ゴミはありませんでしたが、少しだけゴミ拾いを行いました。
日振島の磯がこれからも全国のグレ師に愛され、永くグレが釣れますように。