
試合開始時間は7時です。ゆっくりと準備をしてください。

磯の見回りです。どの磯も釣れそうです。
何度か魚を掛けているところを見ましがシャッターが間に合いませんでした。


お世話になりました渡船様です。上からリーダー船の小川渡船第十八小川丸様
・小川渡船小川丸様・谷口渡船美智丸様・浜勝渡船大勝丸様・芝渡船第二幸栄丸です。
来年もよろしくお願いいたします。
選手が帰港し検量スタートです。

サイズも慎重に確認して検量です。終了後直ぐキーパーバッカンに魚を戻します。
集計が出るまではスタッフが所定の場所でお預かりします。


検量の前後で写真を撮らせていただきました。魚が大きすぎて1回では計れない方
も数名いました。大盛り上がりとなりました。

集計の待ち時間でライブ配信のご紹介です。
甑島で開催される全国決勝大会を雑誌つり人社の「釣り人チャンネル」
のLIVE配信で観戦することができます。2026年1月25日(日)です。
お楽しみに!

オリジナルウエア販売前には、ウエアリサイクル活動も紹介させていただきました。
必要がなくなったウエアをお持ちの方は、ぜひ会場へお持ちください。
釣り用ウエアでも普段着でも大丈夫です。ステッカーをプレゼントさせていただきます。
BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクト

販売コーナーです。マスターズドライTシャツ2,000円、マスターズトレーナー4,000円です。
販売開始と同時に並んでくれました。

新製品のロッドを展示しました。多くの方に手に取って調子を確かめていただきました。
今年の新製品はいかがでしたか?

閉会式では、「D.Y.F.C(ダイワヤングフィッシングクラブ)」の紹介もさせていただきました。
お子さん、お孫さん、お知り合いの子どもたちがいましたらぜひご入会ください。

優勝は前田工選手、準優勝は池田翔悟選手、第3位は土田昇平選手でした。
第4位は浜本浩樹選手、第5位は中原佑介選手、第6位は川崎義美選手、
第7位は中村也寸志選手、第8位は松林幸啓選手、第9位は牧嶋健佐選手、
第10位は前畑則文選手でした。ブロック大会出場権獲得おめでとうございます。
全国決勝大会優勝目指して頑張ってください。

ジャンケン大会の様子と賞品を手にした3名の方です。
全員参加で最後まで盛り上がりました。

「来た時より美しく!」大会本部前駐車場と港の清掃活動を行いました。
いつも快く大会を開かせていただき、ありがとうございます。港も駐車場も
ほとんどゴミはありませんでした。
これからもこの環境が継続するとともにたくさんのグレが釣れますように。