検索する

第31回 ダイワ グレマスターズ 2025 31th DAIWA GURE MASTERS 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

第31回ダイワグレマスターズ2025和歌山大会(予備日)結果を公開しました。 2025.11.17
開催日
2025年11月8日(土)
開催場所
和歌山県串本町
大会エリア
串本・出雲の磯
天候
晴れ
気温
19℃
釣況
第31回ダイワグレマスターズ2025和歌山大会(予備日)を2025年11月8日(土)に和歌山県串本町出雲で開催致しました。
当日は一日を通して晴天に恵まれ、まさに釣り日和となりましたが、外海は波とうねりがありました。
そのため安全第一の観点から、湾内側の安全な磯を船長に選定していただき、無事に大会を開催することができました。
事前の釣果情報では、「釣れてはいるがサメと木っ端グレが多く、厳しい状況が続いている」とのことでした。
スタッフ一同結果がどうなるか心配しておりましたが、約40%の方に検量所にお越しいただき、その中の数名は卓越した釣技で5尾5,000gを越える良型をそろえ、検量の度に歓声が沸き大いに盛り上がりを見せました。
このような中見事5,986gの釣果で栄冠を手にしたのは前田工選手でした。又、今大会では優勝者を含め10名がブロック大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。
Aブロック大会は12月9日(火)に和歌山県の紀伊勝浦で行います。ぜひ2025年度の頂点目指して頑張っていただきたいと思います。
串本周辺の磯はシーズン初期から好調に釣れているようです。これから迎える最盛期には、どのような釣果が上がるのかを想像するだけでもワクワクします。全国のグレ師の皆様、今年はぜひ一度本州最南端の磯に訪れてみてはいかがでしょうか。
朝日が選手を歓迎しています。
期待と緊張が入り混じります。
予備日の開催でしたが多くの方に参加いただきました。
スタッフ一同感謝しております。
魚が大きすぎて5尾1度に計れません。
出雲のポテンシャルの高さに感動です。
受付が終了し開会式の始まりです。
まだ真っ暗の中大会委員長挨拶です。
安全第一でお願い致します。また釣場で出たゴミはその場に残さず「来た時よりも美しく。」を心掛けて持ち帰るようにお願いします。
全員そろって緊急連絡先の再確認です。
スマホで写真を撮る方のフラッシュが光り、電話を掛ける方の着信音が響きます。
選手整列と恒例の魚チェックです。
確認後乗船の順番待ちの皆さんです。
役員の番号を呼ぶ声に合わせて乗船していただきます。
出港する船ごとにスタッフがお見送りです。「いってらっしゃーい!」
サーチライトで照らしながらまだ薄暗い中での渡礁です。
気をつけてくださいね!
次々に移動する中磯を選定して、できる限り2名で降ろしてくれています。

IMG_9910渡礁.jpg

試合開始時間は7時です。ゆっくりと準備をしてください。

FF1EB8CA-4B78-4873-9047-771915D2FBF3-COLLAGE.jpg

磯の見回りです。どの磯も釣れそうです。

何度か魚を掛けているところを見ましがシャッターが間に合いませんでした。

FB716FEB-5F38-4EF6-8E44-D5746F367500-COLLAGE船長①.jpg

2BF4423D-3028-4D16-B71D-E882813F70FD-COLLAGE船長②.jpg

お世話になりました渡船様です。上からリーダー船の小川渡船第十八小川丸様

・小川渡船小川丸様・谷口渡船美智丸様・浜勝渡船大勝丸様・芝渡船第二幸栄丸です。

来年もよろしくお願いいたします。

小川渡船様

谷口渡船様

浜勝渡船様

芝渡船様

選手が帰港し検量スタートです。

IMG_9714サイズ・検量jpg.jpg

サイズも慎重に確認して検量です。終了後直ぐキーパーバッカンに魚を戻します。

集計が出るまではスタッフが所定の場所でお預かりします。

7AFC2E3D-B09A-47BD-A7A5-D3CAA638C30E-COLLAGE釣れてます.jpg

D777FA81-A505-4002-869C-4CB69B2C9895-COLLAGE釣れてます.jpg

検量の前後で写真を撮らせていただきました。魚が大きすぎて1回では計れない方

も数名いました。大盛り上がりとなりました。

IMG_9955ライブ配信.jpg

集計の待ち時間でライブ配信のご紹介です。

甑島で開催される全国決勝大会を雑誌つり人社の「釣り人チャンネル」

のLIVE配信で観戦することができます。2026年1月25日(日)です。

お楽しみに!

釣り人チャンネルYouTube LIVE配信

IMG_9953リサイクル.jpg

オリジナルウエア販売前には、ウエアリサイクル活動も紹介させていただきました。

必要がなくなったウエアをお持ちの方は、ぜひ会場へお持ちください。

釣り用ウエアでも普段着でも大丈夫です。ステッカーをプレゼントさせていただきます。

BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクト

IMG_9978ウエア購入.jpg

販売コーナーです。マスターズドライTシャツ2,000円、マスターズトレーナー4,000円です。

販売開始と同時に並んでくれました。

IMG_9980新製品.jpg

新製品のロッドを展示しました。多くの方に手に取って調子を確かめていただきました。

今年の新製品はいかがでしたか?

トーナメントISO AGS追加情報

IMG_0003ヤングF.jpg

閉会式では、「D.Y.F.C(ダイワヤングフィッシングクラブ)」の紹介もさせていただきました。

お子さん、お孫さん、お知り合いの子どもたちがいましたらぜひご入会ください。

D.Y.F.C

IMG_0015表彰式.jpg

優勝は前田工選手、準優勝は池田翔悟選手、第3位は土田昇平選手でした。

第4位は浜本浩樹選手、第5位は中原佑介選手、第6位は川崎義美選手、

第7位は中村也寸志選手、第8位は松林幸啓選手、第9位は牧嶋健佐選手、

第10位は前畑則文選手でした。ブロック大会出場権獲得おめでとうございます。

全国決勝大会優勝目指して頑張ってください。

891CE367-EF28-41B8-BFD1-1E3D286EAAE8-COLLAGEジャンケン大会.jpg

ジャンケン大会の様子と賞品を手にした3名の方です。

全員参加で最後まで盛り上がりました。

IMG_9958清掃.jpg

「来た時より美しく!」大会本部前駐車場と港の清掃活動を行いました。

いつも快く大会を開かせていただき、ありがとうございます。港も駐車場も

ほとんどゴミはありませんでした。

これからもこの環境が継続するとともにたくさんのグレが釣れますように。

BE EARTH-FRIENDLY