検索する

第31回 ダイワ グレマスターズ 2025 31th DAIWA GURE MASTERS 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

第31回ダイワグレマスターズ2025山口大会結果を公開しました。 2025.11.02
開催日
2025年10月30日(木)
開催場所
山口県周南市
大会エリア
徳山の磯
天候
晴れ
気温
17℃
釣況
第31回ダイワグレマスターズ2025山口大会を2025年10月30日(木)に山口県周南市徳山の磯で開催致しました。
当日は一日を通して晴天微風で、心地よい釣り日和となりました。
事前の釣果情報では、アベレージサイズは30cm弱ながらも好調な釣果が確認されており、多くの選手が規定数の5尾を揃えてくるのではないかと話題になっていました。
スタッフ一同期待を寄せていましたが、結果として約85%の選手が検量にグレを持ち込み、誰が上位になるか分からない状況に検量所は大いに盛り上がりました。
集計中にはイレブンマリン様で渡船した本多広一選手と田島史也選手が同重量1位と分かり、最大魚1尾の重量での比較により勝敗を決定。僅か124g差で本多選手が勝利を収めました。
このような激戦の中、見事大会を制したのは鷲田陵選手。準優勝は三浦貴選手、第3位は本多広一選手、第4位は鈴木茂之選手で、上位4名がブロック大会への出場権を獲得しました。
Bブロック大会は12月12日(金)に大分県の鶴見で行います。ぜひ全国決勝大会優勝を目指して頑張っていただきたいと思います。
徳山の磯は新幹線・徳山駅からのアクセスも良好で、これから迎えるハイシーズンには絶好の釣り場です。ぜひ良型グレの力強い引きを味わいに訪れてみてはいかがでしょうか?
大会本部は、JR徳山駅徒歩12分とアクセスの良い晴海親水公園です。
駐車場も広く安心して止められます。
市民に親しまれている公園の一部をお借りしております。
街とコンビナートの夜景がきれいに見える観光スポットにもなっています。
ご参加いただきました皆様です。
どうぞ一日お楽しみください。
朝早くからリラックスムードで整列してくれました。
新型コンテナ船げんぶの光りが明るく選手を照らしてくれています。
エントリーカードを提出しゼッケン番号の抽選を行います。
ここからすでに試合は始まっています。
自然と手に力が入ります。
開会式では大会委員長の挨拶と競技に関する補足説明を行います。
安全第一を心がけて行動してください。
悔いのないよう頑張ってください。
緊急連絡先の確認の際にはスタッフが選手の中に入り、写真撮影や一度電話連絡していただくことをお願いしました。
スマホのフラッシュが光ります。
ダイワグレマスターズ恒例の魚チェックです。
クーラーやバッカンを開けて待っていてくれています。
スタッフも確認がスムーズにできて助かりました。
役員が番号を呼び順番に乗船です。
荷物運びは前の選手も手伝ってくれてます。
連携が見事です。
忘れ物が無いか確認して出港です。
「いってらっしゃい!頑張ってください!」の声が響きます。

IMG_9748渡礁.jpg

港から20分で別世界。自然あふれる徳山の名礁に渡礁です。

滑りそうな磯なので気をつけてください。

IMG_9750渡礁.jpg

船長が次々と選手を降ろしていきます。荷物は全て揃っていますか? では頑張ってください。

Vサインで答えてくれました。

IMG_9755渡礁.jpg

青い海と紅葉、最高ですね。良型グレを検量所で楽しみにお待ちしております。

PXL_20251030_024522888磯.jpg

PXL_20251030_024626159磯.jpg

PXL_20251030_024639209磯.jpg

PXL_20251030_025121821磯.jpg

磯の見回りです。皆競技時間ギリギリまで全力です。

02D3BD1F-AE70-4EB9-AFD2-926D374110D3-COLLAGE渡船jpg.jpg

ご協力いただきました渡船様です。上からリーダー船の第5せと志お様・栄勇丸様

・イレブンマリン様です。今後ともよろしくお願いいたします。

第5せと志お様

栄勇丸渡船様

イレブンマリン様

IMG_9797帰港.jpg

帰港しました。リレー方式で荷物を運びます。キーパーバッカンが重たそうです。

IMG_9817検量順番待ち.jpg

検量開始です。サイズも慎重に確認します。

70A71AA3-55BF-461D-96A8-348198F4F9DB-COLLAGE釣れてます.jpg

規定の5尾を揃えている方ばかりです。誰が上位に行くのか全く分かりません。

この後集計を行いますので、しばらくお待ちください。

IMG_9825魚選び.jpg

イレブンマリン様の左:田島史也選手・右:本多広一選手が同重量で1位となりました。

再度お呼びし、最大魚1尾の重量で順位を決定します。魚選びも慎重かつ真剣になります。

IMG_9829イレブンマリン再検量.jpg

結果124gの僅差で、本多選手が勝利しました。

IMG_9792ライブ配信.jpg

IMG_9794ウエアリサイクル.jpg

待ち時間中に、LIVE配信とウエアリサイクル活動のご紹介です。

全国決勝大会は甑島で2026年2026年1月23日(金)~25日(日)に実施されます。

25日(日)は雑誌つり人社の「釣り人チャンネル」のLIVE配信で観戦することができます。

ぜひ皆さんご覧ください!!

釣り人チャンネルYouTube LIVE配信

必要のなくなったウエアがあればリサイクル活動にご協力ください。

ステッカーをプレゼントさせていただきます。

BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクト

IMG_9830ウエア販売.jpg

販売を待ってくれていました。お待たせしてすみません。

マスターズトレーナーの購入ありがとうございました。

IMG_9832展示.jpg

IMG_9834展示.jpg

新製品ロッドの展示も大人気でした。

トーナメントISO AGS追加情報

IMG_9844閉会挨拶.jpg

表彰式前の閉会式では、「ダイワヤングフィッシングクラブ」の紹介もさせていただきました。

小・中学生の子どもたちの釣りクラブです。対象のお子さまがいらっしゃればぜひご入会ください。

D.Y.F.C

A7DAC76C-8240-4395-859D-4D481F917A5B-COLLAGE表彰.jpg

優勝(左上)鷲田陵選手、準優勝(右上)三浦貴選手、第3位(左下)本多広一選手、

第4位(右下)鈴木茂之選手でした。イレブンマリン様から表彰選手へ本麒麟の

協賛をいただきました。イレブンマリン様ありがとうございました。

IMG_9856表彰式.jpg

喜びを表現していただきました。12月に大分県鶴見のBブロック大会でまたお会いしましょう。

IMG_9862ジャンケン大会.jpg

全員参加でジャンケン大会です。

IMG_9863ジャンケン勝者.jpg

IMG_9864ジャンケン勝者.jpg

勝者のお2人です。大会委員長から賞品が渡されました。おめでとうございます。

IMG_9866ブロック説明jpg.jpg

最後は、ブロック大会の説明会です。会場は鶴見です。

間違えないようお越しください。

IMG_9789清掃活動.jpg

ボランティアの方が週3回清掃活動をされているとのことでしたが、

「来た時よりも美しく!」を目標にスタッフも少し清掃を行いました。

市民に親しまれている公園なので、清潔でほとんどゴミはありませんでした。

この環境がいつまでも続きますように!

BE EARTH-FRIENDLY