検索する

第37回ダイワ鮎マスターズ2025 37th DAIWA AYU MASTERS 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

大会報告・結果

第37回ダイワ鮎マスターズ2025 南関東3大会結果を公開しました。 2025.07.08
開催日
2025年7月6日(日)
開催場所
相模川(神奈川県)
大会エリア
(本大会は1エリアにて実施しました。)
大会本部:高田橋下流の河川敷
上限:高田橋上流の堰堤下流約100mの青いのぼり旗~下限:望地弁天キャンプ場前の青いのぼり旗
天候
曇り
気温
31℃
釣況
前日の南関東2大会に続きダイワ鮎マスターズ2025南関東3大会を相模川にて開催いたしました。前日より約5㎝減水した為か好調だった高田橋の上流の浅場での鮎の追いが今一だったようです。逆に当日はやや水深のあるポイントでオトリを泳がせた選手に分が有ったようです。仲間の応援と下見を兼ねて前日から会場にいた選手も多かったようですが、それぞれの選手が水況の変化など様々な状況判断を考えた結果、選んだポイントが明暗を分けた印象です。見事に優勝された伊藤選手が18尾の釣果となりブロック大会進出ボーダーラインが13尾となり昨日に比べやや渋い結果となりました。接戦だっただけにバラシ等のトラブルで1尾差で進出を逃し悔しい思いをした選手も多かったようです。ちなみに使用ロッドは銀影競技AH85との事でした。めでたくブロック大会進出を勝ち取った6名の選手のみなさん!本当におめでとうございます。全国決勝大会進出を目指して頑張っていただきたいと思います。進出ならなかった選手のみなさん!ぜひ来年もチャレンジしてください。南関東2大会、3大会と連続しての開催にあたり多大なるお力添えを頂いた相模川第一漁業協同組合様はじめ地元関係各位の皆様に心より感謝申し上げます。
おめでとうございます!ブロック大会進出を勝ち取った6名の選手の皆さんです。全国決勝大会を目指して頑張ってください。
「おはようございます!」受付が始まりました。どんな一日になるのでしょうか?期待と不安が入り混じります。
猛暑です!ミネラル補給で塩飴を用意しました。「選手のみなさーん!ポケットに入れておいてくださーい!」水分補給だけではダメなのです。
開会式は大会委員長の挨拶から始まります。この後、競技規定や試合時間の確認など大切な事項が伝えられます。
いよいよオトリ配布です。ワッペン番号順に整列しています。選手の皆さんの気合を感じます。この時ばかりは緊張感で空気が変わるのです。
ホイッスルの合図に合わせて順番にオトリを配ります。「友舟のフタを全開にしてください!」あわてる必要は無いのですがどうしても気持ちが急ぎます。転んだりしないよう気を付けてくださーい!
試合開始のホーンが鳴ります。開会式で時刻合わせをした本部時計の時間で試合は進みます。川の音でホーンが聞こえない場合は自分の時計で始めます。どの選手が勝ち抜けるのでしょうか?「みなさーん!頑張ってくださーい!」
ダイワではD.Y.F.C(ダイワヤングフィッシングクラブ)という釣りクラブを運営しています。
小・中学生の子どもたちであればいつでも入会可能です。対象のお子さまがいらっしゃる方はぜひご入会ください。
ダイワヤングフィッシングクラブ
今年もやります。ダイワ鮎マスターズ2025全国決勝大会の最終日の決勝トーナメントのLIVE配信です。配信日は2025年8月24日(日)、早朝から始まります。乞うご期待!
YouTube LIVE配信

不要になったウエアから新たなウエアを作り出す」BE EARTH-FRIENDLY RECYCLEプロジェクトをダイワは実施しております。ご自宅で不要になったウエアをお持ちください。
各釣り大会会場で回収させて頂きます。また全国約500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収致しております。是非ご参加ください。
「BE EARTH-FRIENDLY」- RECYCLEプロジェクト‐
皆さん!ご存じですか? SPECIALベストの機能に浮力を持たせて安全性をプラスしたNEWアイテムです。安全第一で鮎釣りを楽しんでもらう為に開発しました。ダイワでは鮎釣りにもフローティングベストの着用を推奨しています。
DV-1124F(浮力5.85kg/24時間以上)カラーはホワイトとブラックの2色展開です。
DV-1124F

IMG_1362.jpegIMG_1360.jpegIMG_1359.jpegIMG_1358.jpeg

IMG_1364.jpegIMG_1363.jpeg

IMG_1365.jpeg

微風が吹いています。釣れているのでしょうか?暑すぎる事以外は絶好の釣日和です。

IMG_1375.jpeg

検量はいつも賑わいます。何よりボーダーラインとライバルの釣果が気になります。

IMG_1380.jpeg

成績発表までの時間を活かしてロッドの展示をいたしました。たくさんの選手に触れていただきました。調子はいかがでしたでしょうか?

IMG_1394.jpeg

優勝 伊藤洋平選手 釣果18尾

IMG_1395.jpeg

準優勝 野田春輝選手 釣果15尾

IMG_1396.jpeg

第3位 内田宏選手 釣果14尾

IMG_1393.jpeg

第4位 高橋巧選手 釣果13尾

IMG_1392.jpeg

第5位 田中竹志選手 釣果13尾

IMG_1391.jpeg

第6位 野崎秀則選手 釣果13尾

上記の6名の皆さんがブロック大会進出を勝ち取りました。本当におめでとうございます。憧れの全国決勝大会まであと一歩です。頑張ってください。IMG_1348.jpeg

多数のご参加ほんとうに有難うございます。早朝よりお疲れ様でした。猛暑でしたが無事大会が終了できたことを感謝申し上げます。「地球にやさしく!自然を大切に!来た時よりも美しく!」来年もお会いしましょう!

相模川第一漁業協同組合