検索する

第29回ダイワへらマスターズ2024 29th DAIWA HERA MASTERS 2024 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

第29回ダイワへらマスターズ2024全国決勝大会(三和新池)結果を公開しました。 2024.12.05
開催日
2024年11月29日(金)選手説明会・予選リーグ戦組合せ抽選会
2024年11月30日(土)予選リーグ戦・予選リーグ戦結果発表&決勝トーナメント組合せ抽選会
2024年12月1日(日)決勝トーナメント・シード権争奪戦
開催場所
茨城県古河市 三和新池
大会エリア
東桟橋
天候
11月30日(土)晴れ
12月1日(日)晴れ
気温
11月30日(土)11度
12月1日(日)13度
釣況
こちらの「釣り人チャンネル」で準決勝戦・決勝戦の様子をいつでも視聴可能です!ぜひご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「ダイワへらマスターズ2024全国決勝大会」ノーカット版アーカイブ
「ダイワへらマスターズ2024全国決勝大会」ダイジェスト版アーカイブ
第29回ダイワへらマスターズ2024全国決勝大会を茨城県古河市三和新池にて開催しました。
全国優勝を目指して戦うのは4名のシード選手とブロック大会から勝ち上がった11名の選手に加えて、韓国ダイワへらマスターズ2024優勝選手の合計16名です。まずは4名ずつ4グループに分かれて予選リーグ戦を行い、各グループから1名の勝ち上がり選手4名が準決勝に駒を進めます。
リーグ戦Aグループの小原選手、瀬口選手、時田選手、天笠選手は、浅ダナの戦い。Bグループの山村選手、大谷選手、柳岡選手、瀬戸選手はチョウチン、浅ダナ、底釣りと思い思いの選択。Cグループの福田選手、佐々木選手、鈴木選手、柴崎選手はチョウチン、浅ダナ、両グルテン。Dグループの上杉選手、斉藤選手、岩本選手、全選手はチョウチン、浅ダナ、両グルテンを選択しました。大会直前の2日前に新べらの放流があり、各選手釣り方の選択に迷いが伺えます。
そんな中、Aグループは優勝候補の時田選手、天笠選手を破った20歳の大学生、瀬口選手が勝ち上がりました。Bグループは終始安定していたチョウチンセットの山村選手が勝ち上がりました。Cグループはチョウチンセットの福田選手と両グルテンの柴崎選手の戦いが繰り広げられましたが、予選リーグ戦第3試合で50gの差で柴崎選手が福田選手に勝ち、抜け出しました。Dグループはチョウチンセットの上杉選手が危なげなく勝ち上がりました。各グループの勝者は全ての選手が3戦全勝で勝ち上がりを決めました。
準決勝戦はA組山村選手(チョウチンうどんセット)対柴崎選手(両グルテン)。B組は上杉選手(チョウチンうどんセット)対瀬口選手(浅ダナうどんセット)の戦いとなりました。A組のエリアはへらの回遊が悪いのか、なかなか竿が曲がらないもののB組は開始早々から瀬口選手の竿が曲がりました。そのまま走るかと思われましたが上づりにより失速。その間に上杉選手が追い込み、大きく突き放して勝利。A組は開始から60分経過した頃からやっと竿が曲がり始めましたが、両グルテンの柴崎選手には狙っている新べらが来ません。山村選手とデッドヒートを繰り広げましたが450g差で山村選手に軍配が上がりました。
決勝戦はお互い気心が知れた上杉選手と山村選手。両選手とも8尺チョウチンうどんセットで殆どセッティングも同じで上バリ9~10cm、下バリ20~25cm。ウキは山村選手が少し弱め(浮力が少ない)のセット。開始早々、上杉選手にヒット。3枚、4枚とリードする。山村選手はやや強めのセットに切り替え差を詰める。マスターズでしか見られないマンツーマンのバトルが繰り広げられ、終了5分前で両選手27枚の同枚数。3分前に山村選手の竿が曲がり山村選手28枚、上杉選手27枚で終了となりました。検量の結果、山村選手10.75kg、上杉選手9.90kgで第29回ダイワへらマスターズ2024全国決勝大会の頂点に山村選手が輝きました。魚が寄り過ぎ両選手とも釣果が停滞した際、修正していち早く釣果に繋げた山村選手に軍配が上がりました。
尚、来年のブロック大会シード権獲得選手は、瀬戸選手、天笠選手、小原選手、斉藤選手となりました。また規定により、前年チャンピオンの時田選手も来年のブロック大会決定戦シード権を獲得しました。
地区大会から参加して頂きました選手の皆様、大会運営にご協力いただきました関係者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
優勝 山村慎一選手、準優勝 上杉拓選手、第3位 柴崎誠選手、第3位 瀬口夢道選手。おめでとうございます。初優勝の山村選手、素晴らしい笑顔です。
おめでとうの気持ちを込めて参加選手全員で胴上げを行いました。
リーグ戦を勝ち上がり決勝トーナメントに駒を進めるのは険しい道のりです。
予選リーグ戦の前日に選手説明会を行い競技規定やルール等の説明を行いました。
参加選手全員に出場記念の楯が贈られます。
Aブロック大会第8位の柴崎 誠選手(茨城県)です。
Aブロック大会第7位の福田 直忠選手(埼玉県)です。
Aブロック大会第6位の小原 康則選手(福島県)です。
Aブロック大会第5位の天笠 充選手(千葉県)です。
Aブロック大会第4位の大谷 芳光選手(栃木県)です。
Aブロック大会第3位の柳岡 達哉選手(埼玉県)です。

斉藤心也IMG_1453.jpg

Aブロック大会第2位の斉藤 心也選手(埼玉県)です。

佐々木大樹IMG_1454.jpg

Aブロック大会第1位の佐々木 大樹選手(茨城県)です。

瀬戸晴晶IMG_1456.jpg

Bブロック大会第3位の瀬戸 晴晶選手(兵庫県)です。

岩本龍貴IMG_1457.jpg

Bブロック大会第2位の岩本 龍貴選手(大阪府)です。

瀬口夢道IMG_1459.jpg

Bブロック大会第1位の瀬口 夢道選手(福岡県)です。

全IMG_1460.jpg

韓国ダイワへらマスターズ2024優勝の全 承彬選手(大韓民国)です。

山村慎一IMG_1461.jpg

第28回全国決勝大会第3位の山村 慎一選手(埼玉県)です。

鈴木則之IMG_1462.jpg

第28回全国決勝大会第3位の鈴木 則之選手(栃木県)です。

上杉拓IMG_1463.jpg

第28回全国決勝大会準優勝の上杉 拓選手(神奈川県)です。

トロフィー返還IMG_1464.jpg

第28回全国決勝大会優勝の時田 光章選手(山形県)から大会委員長へ優勝トロフィーの返還です。

優勝トロフィーIMG_1621.jpg

トロフィー②IMG_5331.jpg

この優勝トロフィーにはダイワへらマスターズ歴代優勝者の氏名が刻まれています。

大会委員長挨拶IMG_1466.jpg

寺垣大会委員長の挨拶から予選リーグ戦組合せ抽選会が始まりました。

来賓挨拶成田IMG_1469.jpg

ご来賓の挨拶を日本へら鮒釣研究会成田様より賜りました。

競技委員長挨拶IMG_1470.jpg

競技委員長の岡崎一誠よりご挨拶させていただきました。

乾杯植原IMG_1472.jpg

日本へら鮒釣研究会の植原様が乾杯のご発声をしてくださいました。

予選リーグ戦組合せIMG_1501.jpg

抽選を行い、予選リーグの各グループのメンバーが決定しました。明日から熱い対戦が始まります。

AグループIMG_1484.jpg

Aグループの小原選手・瀬口選手・時田選手・天笠選手

BグループIMG_1490.jpg

Bグループの山村選手・大谷選手・柳岡選手・瀬戸選手

CグループIMG_1492.jpg

Cグループの福田選手・佐々木選手・鈴木選手・柴崎選手

DグループIMG_1498.jpg

Dグループの斉藤選手・上杉選手・岩本選手・全選手

桟橋IMG_1504.jpg

予選リーグ戦はどんな戦いが展開されるのでしょうか?

選手入場IMG_1506.jpg

6時40分、選手の入場が始まりました。

ウキ浮力チェックIMG_1514.jpg

ウキのルールが長さだけでなくオモリ負荷0.5gもチェックします。シリンダーで審判が浮力を計ります。

競技委員長補足説明IMG_1516.jpg

岡崎競技委員長の補足説明を全ての選手が傾聴しています。

予選リーグ戦第1試合ホーンIMG_1520.jpg

寺垣大会委員長のホーンで予選リーグ戦第1試合が始まりました。

予選リーグ戦第1試合スタートIMG_1517.jpg

7時30分、予選リーグ戦第1試合がスタート、一斉に仕掛けが振り込まれました。へらはすぐに口を使ってくれるでしょうか?

DYFCIMG_1523.jpg

「地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育つ。」ダイワが運営する子どもたちの釣りクラブ『D.Y.F.C(ダイワヤングフィッシングクラブ)』では新規メンバーを募集しています。小学生から中学生までのお子様であればいつでも入会可能です。D.Y.F.C では釣りを通して自然と一体になる歓び、心躍る瞬間を子どもたちへ伝えていきます。対象のお子さまがいらっしゃる方はぜひご入会ください。

ダイワヤングフィッシングクラブ

【LIVE配信のお知らせ!!】

へらマスターズ2024全国決勝大会のLIVE配信は見ていただけたでしょうか。

つり人社のYouTube【釣り人チャンネル】にてグレマスターズ2024全国決勝大会もLIVE配信を行いますのでぜひご覧ください。

YouTube LIVE配信

ビーアースIMG_1522.jpg

グローブライドでは、不要になったウエアから新たなウエアを作り出す「BE EARTH-FRIENDLY」 -RECYCLEプロジェクト⁻を実施しております。ご自宅で不要になったウエアをお持ちください。各釣り大会会場で回収させて頂きます。また全国500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収致しております。是非ご参加ください。お持ちいただいた方にはご覧のステッカーを差し上げています.

「BE EARTH- FRIENDLY」-RECYCLEプロジェクト-

予選リーグ戦釣り座IMG_1776.jpg

予選リーグ戦第1試合から第3試合の釣り座表です。各グループ、どの選手が勝ち上がるのでしょうか。

第1試合①IMG_1526.jpg

審判が入念に針の掛かりどころをチェックしています。

第1試合②IMG_1527.jpg第1試合③IMG_1528.jpg

同時に竿が曲がりました。 

第1試合④IMG_1530.jpg

瀬口選手、日が当たって調子が出てきました。

第1試合⑤IMG_1534.jpg

第1試合⑥終了IMG_1536.jpg

9時30分。予選リーグ戦第1試合が終了しました。

第1試合⑦IMG_1539.jpg

慎重に検量を行っています。

第1試合⑧IMG_1541.jpg

物販IMG_5367.jpg

ダイワへらマスターズ会場では、オリジナルグッズの販売を行っています。

パーカー4,000円、ロングTシャツ、ポロシャツ、それぞれ2,000円

で販売しています。どうぞお買い求めください。

数に限りがございます、品切れの際はご了承ください。

第2試合①IMG_1543.jpg

10時、予選リーグ戦第2試合がスタートしました。

第2試合②IMG_1546.jpg

両グルテンの柴崎選手、良いペースで釣れています。

第2試合③IMG_1549.jpg

良く釣れています。3選手に掛っています。

第2試合④IMG_1555.jpg

第2試合⑤IMG_1557.jpg

第2試合⑥IMG_1562.jpg

第2試合⑦終了IMG_1565.jpg

12時、予選リーグ戦第2試合が終了しました。

第2試合⑧検量IMG_1570.jpg

釣れています。

第2試合⑨IMG_1572.jpg

第3試合①スタートIMG_1574.jpg

13時30分、予選リーグ戦第3試合がスタートしました。

第3試合②IMG_1579.jpg

第3試合③IMG_1584.jpg

第3試合④IMG_1587.jpg

第3試合⑤IMG_1590.jpg

第3試合⑥IMG_1593.jpg

第3試合⑦IMG_1597.jpg

第3試合⑧終了IMG_1604.jpg

15時30分、予選リーグ戦第3試合が終了しました。

第3試合⑨検量IMG_1607.jpg

釣れています。

第3試合⑩IMG_1610.jpg

慎重に検量を行っています。

予選リーグ戦結果IMG_1775.jpg

激戦を勝ち抜いた瀬口選手・山村選手・柴崎選手・上杉選手おめでとうございます。

決勝トーナメント組合せ抽選会大会副委員長挨拶IMG_1614.jpg

高橋大会副委員長の挨拶で予選リーグ戦結果発表及び決勝トーナメント組合せ抽選会が始まりました。

決勝トーナメント組合せ中部乾杯塚本IMG_1620.jpg

株式会社つり人社の塚本様が乾杯のご発声をしてくださいました。

決勝トーナメント組合せ抽選会③IMG_1656.jpg

決勝トーナメント組合せ抽選①IMG_1622.jpg

準決勝戦の組合せは2本のロープを引いて決めます。

決勝トーナメント組合せ抽選②IMG_1628.jpg

準決勝戦の組合せが決定しました。

決勝トーナメント組合せ抽選会①IMG_1637.jpg

山村選手と柴崎選手。

決勝トーナメント組合せ抽選会②IMG_1647.jpg

上杉選手と瀬口選手の組合せとなりました。

決勝トーナメント組合せ抽選会④IMG_1659.jpg

決勝トーナメント組合せ抽選会⑤IMG_1660.jpg

準決勝戦と同時に行われるシード権争奪戦の釣り座はリーグ戦の総重量の多い選手から選ぶことができます。

準決勝戦朝IMG_1663.jpg

どんな1日になるのでしょうか。雲一つ無い晴天です。

選手入場IMG_1666.jpg

6時40分、選手の入場が始まりました。

準決勝戦補足説明IMG_1668.jpg

岡崎競技委員長の補足説明から始まりました。

準決勝戦スタートIMG_1670.jpg

7時30分、準決勝戦とシード権争奪戦がスタートしました。

準決勝①IMG_9619.jpeg

準決勝戦のLIVE配信が行われています。カメラマンは選手に近づきすぎないように撮影しています。

LIVE配信IMG_9752.jpeg

LIVE配信は浜田優(ダイワフィールドテスター)、前山晶(グローブライド社員)、秋丸美帆(ダイワマルチアングラー)の3人で行っています。

準決勝②IMG_9624.jpeg

準決勝③IMG_1683.jpg

準決勝④IMG_1685.jpg

準決勝戦③IMG_1698.jpg

上杉選手は瀬口選手を突き放しにかかっています。

準決勝戦④IMG_1699.jpg

山村選手と柴崎選手は11匹の同匹数。検量しないと勝敗は分りません。

準決勝戦⑤終了IMG_1700.jpg

9時30分、準決勝戦とシード権争奪戦が終了しました。

シード権争奪戦①IMG_1674.jpg

シード権争奪戦は来年の全国決勝大会に出場するために重要な一戦です。

シード権争奪戦②IMG_1676.jpg

シード権争奪戦③IMG_1680.jpg

シード権争奪戦は東桟橋の西側で行われています。

シード権争奪戦⑥IMG_1694.jpg

シード権争奪戦⑦IMG_1701.jpg

シード権争奪戦⑧IMG_1702.jpg

シード権争奪戦も終了し、検量が行われています。

準決勝結果IMG_1706.jpg

準決勝戦A組は、山村選手5.55Kg・柴崎選手5.10Kgで山村選手が接戦を制し勝利、初優勝に向けて決勝戦進出を決めました。

B組は、上杉選手9.00Kg・瀬口選手4.70Kgで上杉選手が勝利し、昨年に引き続き連続決勝戦進出となりました。 

決勝戦前LIVE配信IMG_9628.jpeg

決勝戦前、LIVE配信の取材が行われています。

決勝戦①スタートIMG_1707.jpg

10時30分、決勝戦がスタートしました。

決勝戦②IMG_9630.jpeg

スタートダッシュは上杉選手が決めました。

決勝戦③IMG_9631.jpeg

山村選手が追い上げます。

決勝戦④終了IMG_1714.jpg

12時30分、決勝戦が終了しました。

決勝戦⑤終了IMG_1721.jpg

検量の結果、山村選手10.75kg、上杉選手9.90kgで山村選手が優勝の栄冠を手にしました。

決勝戦⑥IMG_1728.jpg

決勝戦⑦IMG_1730.jpg

決勝戦を終えた選手の片付けを他の選手が手伝ってくれていました。なにか嬉しくなる光景です。

第3位瀬口夢道IMG_1737.jpg

第3位の瀬口 夢道選手。おめでとうございます。

第3位柴崎誠IMG_1738.jpg

第3位の柴崎 誠選手。おめでとうございます。

準優勝上杉拓IMG_1739.jpg

準優勝の上杉 拓選手。連続の表彰台ですが、来年は一番高いところへ!

優勝山村慎一IMG_1740.jpg

優勝の山村 慎一選手。良い笑顔です。初優勝本当におめでとうございます。

協賛 IMG_1845.jpeg

三和新池野村社長、優勝選手と準優勝選手への賞品のご提供ありがとうございました。

インタビュー縮小).jpg

岡崎競技委員長のインタビューに各選手より詳しく解説をして頂きました。

桟橋掃除IMG_1705.jpg

スタッフも桟橋の清掃をお手伝いしました。

ゴミ拾いIMG_1525.jpg

空き時間にスタッフで駐車場のゴミを拾いました。

集合写真DSC06726 (縮小版).jpg

Be Earth-Friendly ―地球を想い、世界中の仲間と豊かな自然を未来につなぐ。

Be Earth-Friendly

三和新池様をはじめ、お世話になりました全てのへら池様、ご協力頂いた審判役員の皆様、参加していただきました選手の皆様に心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。

来年もダイワへらマスターズへのご参加を心よりお待ちしております。

【釣り人チャンネル】アーカイブはこちらでご覧いただけます。

ダイワへらマスターズ2024全国決勝大会ノーカット版

ダイワへらマスターズ2024全国決勝大会ダイジェスト版

第29回ダイワへらマスターズ2024 Aブロック大会(清遊湖)結果を公開しました。 2024.11.06
開催日
2024年11月2日(土)
開催場所
千葉県 清遊湖
大会エリア
予選:中央桟橋奥、北桟橋奥
決定戦:中央桟橋奥
天候
気温
16度
釣況
第29回ダイワへらマスターズ2024 Aブロック大会を雨の中、清遊湖にて開催しました。関東1大会(椎の木湖)より17名、関東2大会(友部湯崎湖)より11名、東北大会(宮城弁天池)より3名の勝ち上がり選手にシード選手5名を加えた36名で予選を行ない、勝ち上がり18名にシード選手3名を加えた21名で全国決勝大会出場選手決定戦を行いました。予選での各選手の釣り方は、浅ダナが28名、チョウチンが8名でスタート。開始早々、竿が絞り込まれます。さすが魚影の濃い清遊湖ですが、へらの寄り過ぎで各選手苦労している中、浅ダナ、チョウチン共に自分の食わせるタナを作ることが出来た選手が勝ち上がりを決めました。決定戦は3名×7グループの21名で行われ、各グループの1位と横取り1名の8名が全国決勝大会への出場権を得ることが出来ます。
決定戦は浅ダナ18名、チョウチン3名でスタートしました。浅ダナうどんセット釣りが好スタート。一昨年の覇者、遠藤選手は浅ダナ両ダンゴで出遅れるも徐々にペースを掴み始めました。チョウチン組もペースアップ。接戦が続き最後まで分からない展開となりました。全国決勝大会のキップを勝ち取った8名の選手の内、4名は初出場。全国決勝大会での活躍が楽しみです。惜しくも全国決勝大会への切符を逃がした選手の皆様、来年もへらマスターズに是非チャレンジしてください。
緑に囲まれた魚影の濃い清遊湖へ、皆様もぜひお誘い合わせの上お越しください。
全国決勝大会進出を決めた8名の選手の皆様、おめでとうございます。頂点目指して頑張ってください。
大会委員長の挨拶からへらマスターズAブロック大会が始まりました。あいにくの雨のため、事務所をお借りして行いました。
今年から新しくへらぶな保護の為にお願い事項を追加しました。「ハリを外したへらぶなは即フラシに入れるか 放流をしてください。餌付け等はフラシに入れるか放流をしてから行ってください。」浜田競技委員長より補足説明をして頂きました。
「地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育つ。」ダイワが運営する子どもたちの釣りクラブ『D.Y.F.C(ダイワヤングフィッシングクラブ)』では新規メンバーを募集しています。小学生から中学生までのお子様であればいつでも入会可能です。D.Y.F.C では釣りを通して自然と一体になる歓び、心躍る瞬間を子どもたちへ伝えていきます。対象のお子さまがいらっしゃる方はぜひご入会ください。
ダイワヤングフィッシングクラブ
【LIVE配信のお知らせ!!】
今年もダイワへらマスターズ2024全国決勝大会をライブ配信いたします。
つり人社のYouTube【釣り人チャンネル】にて2024年12月1日(日)、三和新池(茨城県)での準決勝戦・決勝戦をぜひご覧ください。
YouTube LIVE配信
グローブライドでは、不要になったウエアから新たなウエアを作り出す「BE EARTH-FRIENDLY」 -RECYCLEプロジェクト⁻を実施しております。ご自宅で不要になったウエアをお持ちください。各釣り大会会場で回収させて頂きます。また全国500店以上の釣具販売店様の店頭でも回収致しております。是非ご参加ください。お持ちいただいた方にはご覧のステッカーを差し上げています.
「BE EARTH-FRIENDLY」- RECYCLEプロジェクト‐
ブロック大会からウキのルールが長さだけでなくオモリ負荷0.5gの規定が加わります。シリンダーで役員が浮力を計ります。
大会委員長のホーンで予選がスタートしました。雨が降っています。へらの活性が心配です。
へらの活性は高いようです。開始早々から竿が曲がっています。
あちこちで竿が曲がります。
綺麗なへらです。

予選⑤IMG_1341.jpg

予選⑥IMG_1343.jpg

良く釣れています。

予選⑦IMG_1345.jpg

予選⑧ IMG_1350.jpg

予選⑨IMG_1355.jpg

予選終了IMG_1357.jpg

3時間の予選が終了しました。

予選検量①IMG_1360.jpg

予選検量②IMG_1363.jpg

予選検量③IMG_1364.jpg

あいにくの雨もなんのその。良く釣れています。

物販IMG_1366.jpg

へらマスターズ会場では、オリジナルグッズの販売を行っています。

パーカー4,000円、ロングTシャツ、ポロシャツ、それぞれ2,000円

で販売しています。どうぞお買い求めください。

数に限りがございます、品切れの際はご了承ください。

へら竿展示IMG_1365.jpg

ダイワへら竿の展示、試釣も実施しています。

荒法師 武天の展示も行いました。

荒法師 武天

へらバッグ展示IMG_1367.jpg

ダイワへらロッドケース(G)、へらバッグ(G)、へらリュック(G)も展示しました。

ダイワへらロッドケース(G)

ダイワへらロッドケース(G)

ダイワへらリュック(G)

せいゆう子IMG_1346.jpg

清遊湖のイメージキャラクター「せいゆう子」ちゃんが池の入口で皆様をお迎えしています。

清遊湖

決定戦競技説明 IMG_1373.jpg

予選を勝ち抜いた18名にシードの3名を加えた21名の選手が浜田競技委員長の補足説明に聞き入っています。

釣り座抽選 IMG_1379.jpg

決定戦の釣り座抽選を行っています。誰と同じグループになるのか気になりますね。

決定戦釣り座 IMG_1381.jpg

抽選で決まった釣り座の確認をしています。

決定戦スタートIMG_1382.jpg

決定戦がスタートしました。一斉に振り込まれます。

決定戦①IMG_1386.jpg

決定戦も開始早々から竿が曲がっています。

決定戦②IMG_1389.jpg

決定戦③IMG_1392.jpg

決定戦④IMG_1394.jpg

決定戦⑤ IMG_1396.jpg

決定戦⑥ IMG_1399.jpg

良く釣れています。

決定戦⑦IMG_1404.jpg

型の良いへらです。

決定戦⑧IMG_1406.jpg

決定戦⑨IMG_1409.jpg

決定戦⑩IMG_1415.jpg

ネコも決定戦を観戦しています。

決定戦終了IMG_1418.jpg

2時間の決定戦が終了しました。

へらを掛けている選手がいます。終了の合図と同時にかかったへらは取り込みOKです。

決定戦検量①IMG_1421.jpg

決定戦の検量が始まりました。

決定戦検量②IMG_1422.jpg

決定戦検量③IMG_1423.jpg

決定戦検量④IMG_1424.jpg

決定戦検量⑤ IMG_1425.jpg

接戦です。慎重に計測します。

優勝IMG_1427.jpg

優勝の佐々木 大樹選手。おめでとうございます。

準優勝IMG_1429.jpg

準優勝の斉藤 心也選手。おめでとうございます。

第3位IMG_1430 (1).jpg

第3位の柳岡 達哉選手。おめでとうございます。

インタビューIMG_1434.jpg

浜田競技委員長のインタビューに仕掛けやタナ、エサの解説をして頂きました。

ゴミ拾い②IMG_1416.jpg

スタッフで駐車場のゴミを拾いました。

桟橋清掃IMG_1440.jpg

大会終了後、スタッフも桟橋の清掃をお手伝いしました。

集合写真IMG_1372.jpg

Be Earth-Friendly ―地球を想い、世界中の仲間と豊かな自然を未来につなぐ。

Be Earth-Friendly

雨の中、ご参加いただきありがとうございました。

来年もダイワへらマスターズへのご参加を心よりお待ちしております。

清遊湖

1  2  3  4