検索する

第31回 ダイワ グレマスターズ 2025 31th DAIWA GURE MASTERS 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

第31回ダイワグレマスターズ2025静岡1大会結果を公開しました。 2025.10.30
開催日
2025年10月21日(火)
開催場所
静岡県南伊豆町
大会エリア
入間の磯
天候
曇り時々雨
気温
16℃
釣況
第31回ダイワグレマスターズ2025静岡1大会は低気圧と前線の影響で風か強く開催できるか心配しておりましたが、幸運にも風向きが北東で磯場の風は微風、海は凪の状態で無事開催することができました。
気温はようやく16℃と、グレシーズン到来を感じる秋らしい気温となりました。しかし海水温は引き続き高い状況が続いており木っ端グレの他、サメ・ムロアジ・イサキ・サバ等の猛攻で、選手にとっては難しい一日となったようです。
このように多種の魚がかかる中でしたが、選手達はそれぞれの釣技を繰り出してグレを釣り上げ、約60%の方が検量を受けました。トータル4,064gのグレを持ち込んだ石井達也選手が見事優勝を果たしました。準優勝は入江勝則選手。第3位は谷口良弘選手。第4位は風間龍彦選手。第5位は鄭台基選手。第6位は末廣勝正選手。第7位は石井孝幸選手となり、静岡1大会からは7名のブロック大会進出者が決定しました。
Aブロック大会は12月9日(火)紀伊勝浦で開催されます。ぜひAブロック大会でも全国決勝大会出場を目指して頑張ってください。
ブロック大会進出を決めた7名の選手に喜びを表現していただきました。
Aブロック大会を突破して全国決勝大会出場を目指して頑張ってください。
南伊豆町入間のグレです。
シーズン初期ですが、良型グレがそろっています。
今年は好調とのことでハイシーズンに向けて更に期待が高まります。
受付開始前、真っ暗ですが多くの選手がマキエサの準備をしています。
使用後の場所は清掃していただき、きれいな状態です。
受付開始です。
抽選箱から気合を入れてゼッケン番号札を選びスタッフに渡します。
選手の番号が読み上げられます。
どの磯に上がるのでしょうか?
受付最後にゼッケン番号を確認し、どの船に乗船するか、1番船か2番船か確認です。
整列場所を間違わないようにお願いします。
開会式は大会委員長の挨拶から始まります。
一日安全第一でよろしくお願いいたします。
丹羽競技委員長から競技の補足説明です。
注意事項も告げられます。
選手も大切な話なのでしっかり聞いてくれています。
全員そろっている中で、最後に緊急連絡先の説明です。
何かあった場合はすぐ本部携帯にお知らせください。
本部携帯に一度電話をして発信履歴を残してください。ご協力お願いします。
乗船場前に整列し順番に恒例の魚チェックです。
選手も協力的でスムーズに終了しました。

IMG_9359乗船出港jpg.jpg

選手同士協力して乗船開始です。乗船し終わった船から出港します。

IMG_9362お見送り.jpg

安全と大漁を願って、出港のたびにスタッフが見送ります。

「いってらっしゃーい!」選手も手を振って応えてくれています。

_7NA8083乗船審判.JPG

審判が乗船し磯の見回りです。

_7NA8090磯.JPG

_7NA8169磯.JPG

_7NA8185磯.JPG

_7NA8221磯.JPG

_7NA8235磯.JPG

大会本部の港は強い風が吹いていますが、選手がいる磯は風も微風で凪状態です。

試合時間は5時間です。良型グレを検量所で楽しみにお待ちしております。

IMG_9347第六常進丸jpg.jpg

IMG_9348美沢丸.jpg

IMG_9346第八福寿丸.jpg

IMG_9360第八日吉丸.jpg

お世話になりました船宿様です。上から常進丸様・美沢丸様

福寿丸様・日吉丸様です。船長の皆様ご協力ありがとうございました。

また、来年もよろしくお願いいたします。

常進丸様

美沢丸様

福寿丸様

日吉丸様

選手帰港です。

IMG_9453検量準備.jpg

順番に検量です。検量の終わった選手も仲間の選手の釣果が気になります。

IMG_9432釣れてます.jpg

IMG_9438釣れてます.jpg

IMG_9441釣れてます.jpg

IMG_9457釣れてます.jpg

IMG_9458釣れてます.jpg

検量所には続々選手が良型グレを持ち込みます。サメにやられた、

イサキやサバの猛攻で厳しかったなどの会話も笑顔で楽しそうな声が聞こえています。

IMG_9390ウェアリサイクル.jpg

検量終了後、ウエアリサイクル活動とライブ配信のお知らせをさせていただきました。

必要のなくなったウエアをお持ちの選手はウエアのリサイクル活動にご協力ください。

釣りのウエアでなくてもかまいません。ステッカーをプレゼントさせていただきます。

BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクト

IMG_9393ライブ配信.jpg

1月25日(日)開催予定の第31回ダイワグレマスターズ2025全国決勝大会の熱戦を

今年も自宅で観戦することができます。開催場所はグレ師あこがれの「甑島」です。ぜひご覧ください。

釣り人チャンネルYouTube LIVE配信

IMG_9463ウエアjpg.jpg

オリジナルウエアの販売では多くの選手に並んでいただきました。

会場限定のTシャツ・トレーナーは選手にも好評です。

IMG_9466新製品.jpg

IMG_9468新製品.jpg

新製品トーナメントISO AGS追加アイテムの展示は丹羽競技委員長が対応してくれました。

選手も説明を聞き、触って調子を確かめ笑顔で大満足のようです。

トーナメントISO AGS追加情報

IMG_9476閉会挨拶jpg.jpg

閉会式の大会委員長挨拶では、感謝の意を述べさせていただきました。

皆様のご協力のお陰で無事に終了することができました。ありがとうございました。

帰り道もお気をつけて。

IMG_9498ジャンケン大会.jpg

雨が降り出してしまいましたが、ジャンケン大会です。今日一番の盛り上がりです。

IMG_9499勝者.jpg

IMG_9504d).jpg

ジャンケン大会勝者のお二人です。お一人は上位入賞者の方でした。

おめでとうございます。

IMG_9506ブロック説明.jpg

ブロック大会進出を決めた7名の選手にブロック大会説明会に参加していただきます。

スタッフがブロック大会競技規定を説明し、選手が細かく確認しています。

ブロック大会からは10尾の合計重量で競います。

選手からの質問はありませんでした。

次はAブロック大会会場の紀伊勝浦でお会いしましょう。

IMG_9475集合写真.jpg

人気の静岡大会では多くの選手に参加いただきました。ありがとうございました。

また来年もダイワグレマスターズでお会いできることを楽しみにしております。

伊豆の海が美しくこれからもグレが数多く釣れることは、釣り人みんなの願いです。

「来た時よりも美しく!」

BE EARTH-FRIENDLY