検索する

第31回 ダイワ グレマスターズ 2025 31th DAIWA GURE MASTERS 2025 問合せ・お客様センター0120-506-204( 土日祝除く/AM9:00~PM5:00 )

第31回ダイワグレマスターズ2025三重大会結果を公開しました。 2025.10.21
開催日
2025年10月18日(土)
開催場所
三重県尾鷲市
大会エリア
尾鷲の磯
天候
気温
22度
釣況
今年も第31回ダイワグレマスターズ2025三重大会を尾鷲の磯にて開催致しました。
立て続けにやってくる台風の通過によりうねりが残り、開催が危ぶまれましたが、なんとか湾内で安全に実施できるということになり予定通り開催することができました。上れる磯も限られる中、約半数の選手にグレを検量に持ち込んでいただき、大いに盛り上がりました。終日雨という厳しい天候ではありましたが、安全でスムーズな運営にご協力いただきました選手の皆様には心より感謝申し上げます。
そんな中、8名の選手が12月に紀伊勝浦で開催するAブロック大会の出場権を獲得されました。誠におめでとうございます。三重大会を代表して是非全国決勝大会出場を目指し、その先にある頂点を目指し、頑張っていただきたいと思います。
最近の尾鷲はオナガが多く、キュンキュン竿を曲げてくれるようです。グレシーズンは始まったばかりです。魚影も濃く、シーズンも深まれば大型の期待も大きい尾鷲の磯に是非一度お越しください。
ブロック大会の出場権を見事獲得されました8名の選手です。誠におめでとうございます。
大会委員長が大会の開催を宣言いたします。たくさんのご参加に対し感謝の意と、安全第一をお願いしています。
出港です。まだ暗いですが、足元に注意してゼッケン番号の大きい順に乗船してください。
渡礁していきます。少し船が揺れましたので、注意が必要です。荷物は上の方に置いておいてください。
それぞれのポイントで競技が進んでいきます。見回りの際は釣り座交代の時間でしたので移動している選手が多かったです。竿を曲げている選手もおられました。後半戦も頑張ってください。
5時間の競技を終え、港に選手が戻ってきました。お疲れ様でした。順次検量をしていきます。
尾鷲のグレ、選手の皆さんの釣果の一部です。結果はこのあと発表していきます。

11.jpg

すべての検量と集計が終了しました。一旦お預かりしたグレをお返しいたします。食卓に並ばないグレは海に帰していきます。

12.jpg

今年もオリジナルウェアを販売してまいります。今回の新作はトレーナーです。会場限定です。是非よろしくお願いします。

オリジナルグッズ販売

13.jpg

グローブライドが取り組む、DYFC(ダイワヤングフィッシングクラブ)というのをご存じでしょうか?子どもたちに、釣りを通して、地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育ってほしいという願いを込めて活動しています。是非皆様のお子様・お孫様にご参加いただけたら嬉しいです。

ダイワヤングフィッシングクラブ

14.jpg

今年もやっちゃいます。グレ師憧れの地「甑島」で開催します全国決勝大会の模様をLIVE配信致します。

現場さながらの興奮です。ぜひお楽しみください。

放送日 2026年1月25日(日) 予備日 2月22日(日)

チャンネル 釣り人チャンネル

15.jpg

表彰式には日も差してきました。良かったです。大会委員長の挨拶の後、結果が発表されます。ワクワクしますね。

16.jpg

見事優勝されました、永野宗一郎選手です。誠におめでとうございます。

地元のつりエサ市場様より、賞品の協賛をいただきました。

つりエサ市場様

17.jpg

準優勝は、庄田一誠選手です。是非頑張ってください。

18.jpg

第3位は、山中美知雄選手です。ブロック大会、頑張ってください。

19.jpg

三重大会では8名の選手が、ブロック大会の切符を手にしました。三重大会を代表してご健闘をよろしくお願いします。

20.jpg

21.jpg

じゃんけん大会の覇者(?)の皆さんです。本当におめでとうございます。

22.jpg

本日ご協力いただきました渡船様です。磯を探して、神経を使っていただきました。ありがとうございました。

大ちゃん渡船様

川端渡船様

宮城野渡船様

ゆき丸渡船様

柴山渡船様

23.jpg

天気の悪い中、こんなにたくさんお集まりいただきまして誠にありがとうござます。また来年お会いできることを願っております。この海もこのままずっと永遠でありますように!

BE EARTH-FRIENDLY