大会報告・結果
          
          
        
        
      
    
    
      第34回ダイワ鮎マスターズ2022三河大会結果
      
      2022.06.20
      
    
                開催日
              
              
                2022年6月19日(日)
              
            
                開催場所
              
              
                愛知県設楽町 寒狭川
              
            
                大会エリア
              
              
                予選Aエリア:上流限界ポイント砂見~下流限界ポイント鮎美橋上流側           
予選Bエリア:上流限界ポイント鮎美橋下流側~下流限界ポイント新竹桑田橋上流側     
決定戦エリア:上流限界ポイント砂見~下流限界ポイント新竹桑田橋上流側
              
            
                天候
              
              
                晴れ時々曇り
              
            
                気温
              
              
                26度
              
            
                釣況
              
              
                大会当日は良い天候が予想され、暑い中での競技が想定されていました。
予選は釣れる鮎の場所をしっかり探せた選手が上位を占め、トップはAエリアが17尾・Bエリアが22尾という事前の想定を上回る結果となりました。選手の技量の高さが光る予選でした。決定戦には、Aエリアから5名・Bエリアから6名の選手が駒を進めました。
決定戦では予選の釣況と気温の上昇等を考慮して、各選手が思い思いのポイントで競技をスタートしました。しかし、一部の選手は決定戦開始後すぐにポイントを移動することを余儀なくさる状況になっていました。事前に予想された通り、群れた鮎がなかなかかからない状況に苦戦を強いられたようです。その中でも、追い気のある鮎がいる場所を捉えた7名の選手が、中日本ブロック大会に駒を進めました。7名の選手には中日本ブロック大会での活躍に期待しております。
大会では厳しい状況でしたが、選手からは『鮎は居る』との声を聞いておりますので、今後が楽しみな寒狭川です。
              
            
          いよいよ受付スタートです。3年振りの三河大会です。期待と不安が・・・。
        
      
      
        
          
          ワッペン抽選です。感染拡大防止のため、プレートを選んでいただき、スタッフがプレートの裏側の番号を確かめて、同じ番号のワッペンをお渡しします。
        
      
      
        
          
          競技開始です。
        
      
    
      
        
    
        
      
    
    
      
        
          
          競技の一コマです。
        
      
      
        
          
          白熱する現場です。他の選手の釣果が気になります。
        
      
      
        
          
          予選Bエリア上限付近です。鮎を求めてポイントを探っています。
        
      
      
        
          
          検量でも感染拡大防止のために、選手が協力してくださいました。待っている間も間隔を取っていただきました。
        
      
      
        
          
 
          選手と審判長が一緒に尾数を数えます。ここでも感染防止にご協力をいただきました。
        
      
      
        
          
 
          上位入賞者と中日本ブロック大会に進出した7名の選手です。全国決勝大会出場を目指して、頑張ってください!!
        
      
      
        
          
          今回もBE EARTH-FRIENDLY活動にご協力をいただきました。ありがとうございます。