大会報告・結果










1回戦最後にスタートする選手です。
頑張ってください!
ホーンを合図に1回戦がスタートしました。
選手移動前に大会本部より海に向かい左側2,000m先のエリア境界に審判到着です。
ここから大会本部に向かう形で巡回審判もスタートです。
選手にとって今日は暑い一日です。水分をしっかり取り頑張ってください。
エリアの一番遠くに居た選手です。タイミングよく釣れたところにお会いできました。
ルアーマンの方にお声がけしました。サバが回っているようです。
大会でお騒がせしております。
多くの選手がキスを釣り上げています。撮影にご協力いただきありがとうございました。
釣果をうかがいながら、大会委員長もごみ拾いを行います。
地域の皆さんも浜の清掃活動を行っているそうでごみは少いです。
来た時よりも美しく!
大会本部前の審判はここを拠点に大会の進行を見守ります。
検量です。良型のキスが多く釣れています、これぞ野積海岸のキスです。
多くの選手が検量をしてくれました。
検量終了後、ウエアリサイクル活動の紹介をさせていただきました。
ぜひ必要のなくなったウエアをお持ちの選手はウエアリサイクル活動にご協力ください。
ご協力いただいた方にはステッカーをプレゼントさせていただきます。
BE EARTH-FRIENDLY REYCLEプロジェクト
ご存知の方が多く、オリジナルウエア販売開始前より一列に並んで待っていてくれました。
今年はマスターズロゴ入りのドライTシャツを作りました。
多くの選手に多数購入いただきました。
ありがとうございました。
新製品のサンダウナーCPとサーフスタンドの展示も開始です。
試投は、二回戦が開始した後で行います。皆さんの参加をお待ちしています。
集計結果が出ました。2回戦進出者の発表待ちです。
大変静かです。誰が進出するか選手も気にしています。
2回戦進出選手に成績順に並んでいただきました。魚チェックを済ませホイッスルに合わせ釣場に移動開始です。
最後の選手がスタートします。頑張ってください!
2回戦開始です。大会委員長のホーンの音が響きます。
試投風景です。思い切り曲げてサンダウナーCPを試していただきました。
調子はいかがだったでしょうか。皆さん笑顔です。
2回戦検量も各選手良型のキスを持ち込んでいます。誰が上位に入るかわかりません。
大会委員長から閉会の挨拶です。暑い1日でしたが安全第一にご協力いただき、
ありがとうございました。皆様のお陰で大会も無事終了することができました。
今後ともダイワキスマスターズへのご参加をよろしくお願いいたします。
ダイワヤングフィッシングクラブをご存知ですか?ダイワが運営している釣りのすばらしさを伝える子どもたちを対象とした釣りクラブです。お子さん、お孫さんのいらっしゃる方は入会をお待ちしております。詳しくは、お渡ししたパンフレットかダイワのホームページをご覧ください。
優勝は、前年度ダイワキスマスターズ全国決勝大会出場選手の山崎耀資選手。
準優勝は新保誠選手。
第3位は森澤清選手でした。上位入賞おめでとうございます。
第4位は和田昌孝選手。
第5位は堀江健一選手。
第6位は村上智選手。
第7位は伊藤貴之選手。
第8位は大知鼓太郎選手。
第9位は倉島一則選手でした。ブロック大会進出おめでとうございます。
次は、新潟・村松浜で開催されるブロック大会です。
全国決勝大会進出を目指して頑張ってください。
おたのしみじゃんけん大会と賞品をゲットした2名です。笑顔が最高です。
最後まで残っていただきありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか?
来年もまたダイワキスマスターズのどこかの会場でお会いしましょう!








検量中の順番待ちで撮影にご協力いただきました。大型のキスが釣れてます。
グローブライドでは、「不要になったウエアから新たなウエアを作り出す」BE EARTH-
FRIENDLY RECYCLEプロジェクトを実施しております。ご自宅で不要になったウエアをお持ち
ください。各ダイワキスマスターズ大会会場で回収させて頂きます。また全国500店以上の釣具
販売店様の店頭でも回収致しております。是非ご参加ください。お持ちいただいた方にはステッ
カーを差し上げています。
「BE EARTH-FRIENDLY」 RECYCLEプロジェクト
会場では、オリジナルウエアの販売を行っています。多くの選手に多数購入いただきました。
ありがとうございました。マスターズドライTシャツ・ドライポロシャツ・ドライ長袖Tシャツ
全て2,000円です。数に限りがございます、品切れの際はご了承ください。
新製品のサンダウナーCPとサーフスタンドの展示を実施しました。
サンダウナーCPを振った感触はいかがですか?
2回戦進出選手の発表です。誰が呼ばれるか静かに聞いてます。
上位選手より整列し2回戦移動開始です。1回戦では曇り空でしたが晴れてきました。
2回戦がスタートしました。ここで上位に入ればブロック大会です。
愛知伊良湖表浜が待ってます。
競技中に撮影のご協力ありがとうございました。
サバに邪魔をされても笑顔です。
2回戦でも良型のキスが釣れてます。大磯のキスは全体的にサイズが良いです。
D.Y.F.C 「地球を感じ、いのちと出会い、のびのび育つ。」ダイワが運営する子どもたちの
釣りクラブ『ダイワヤングフィッシングクラブ』では新規メンバーを募集しています。
小学生から中学生までのお子様であればいつでも入会可能です。
D.Y.F.C では釣りを通して自然と一体になる歓び、心躍る瞬間を子供たちへ伝えていきます。
対象のお子さまがいらっしゃる方はぜひご入会ください。
ブロック大会進出を決めた12名の選手です。秋田桂浜で開催される全国決勝大会を目指し、
頑張ってください。
優勝は鈴木啓久選手。
準優勝は青柳栄喜選手。
第3位は横大路順一選手。
上位入賞者の皆さんです。
ブロック大会進出を決めた皆様です。おめでとうございます。
表彰式終了後はじゃんけん大会です。
賞品をゲットしました。最高の笑顔です。
ブロック大会進出者の説明会です。ブロック大会よりエサのチロリの使用は禁止です。
遅刻は厳禁ですのでご注意ください。全員、真剣に聞いていただきました。
巡回審判を行いながらごみ拾いをしました。ほとんどごみは落ちていませんでした。
きれいなフィールドがいつまでも保たれるように町の方が定期的に清掃しています。
海で楽しむ私たち釣り人も率先して行動していきましょう。来た時よりも美しく!
来年もダイワキスマスターズへのご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。