ダイワグレマスターズ2022徳島1大会結果を公開しました。
      
      2022.10.25
      
    
                開催日
              
              
                2022年10月24日(月)
              
            
                開催場所
              
              
                徳島県海部郡牟岐町
              
            
                大会エリア
              
              
                牟岐大島の磯
              
            
                天候
              
              
                晴
              
            
                気温
              
              
                19度
              
            
                釣況
              
              
                第28回ダイワグレマスターズ2022徳島1大会がようやくここフカセ釣りの聖地牟岐大島にて開催されました。当日は北風が強く、風の当たる磯では風との闘いになりました。海の中は比較的活性が高く、コッパグレ、キツ(イスズミ)、アイゴなどが盛んにエサを拾ったようです。キツは60センチを超えるような魚が上がっていたようです。そんな中本命のグレを検量に持ち込んでいただけた選手は21名と、徳島の実力を発揮いただきました。5枚揃える選手も数名おられました。阿波釣法を生んだ牟岐大島へ、繊細な仕掛けで突っ込みをかわす技を磨きに来てみてはいかがでしょうか?
              
             
 
          ブロック大会を切符を手にされた選手の皆さんです。紀伊勝浦は通過点、皆さんそう思ってらっしゃるようでした。
        
      
      
        
           
 
          乗船開始です。牟岐大島ではこの後、全船の代表者による磯割抽選があります。ここにも勝負運が試される場面があります。
        
      
      
        
           
 
          チャラン棒が船に用意されています。波・風に対して荷物が持っていかれないようにするものです。
        
      
    
      
        
    
        
      
    
    
      
        
           
 
          穏やかそうに見えますが、よく吹いていました。
        
      
      
        
           
 
          曲がってますね~グレに違いありません。
        
      
      
        
           
 
          温かそうで足場もよさそうでいい感じですね~これで釣れたら言うことなしですね。
        
      
      
        
           
 
          足場がやや大変そうな磯ですね。ここでもチャラン棒が活躍しています。大事なロッドケースを守ります。
        
      
      
        
           
 
          検量します。その前に『ゼロ』設定します。確認してください。
        
      
      
        
           
 
          4位に食い込みました。大貝選手です。最後まで表彰式を盛り上げてくださいました。
        
      
      
        
           
 
          来た時よりも美しく!毎日毎日釣り人が乗る磯をきれい使っていただいてありがとうございます。だからまたここにきます。BE EARTH-FRIENDLY!
        
      
    
    
    
    
      ダイワグレマスターズ2022熊本大会結果を公開しました。
      
      2022.10.22
      
    
                開催日
              
              
                2022年10月20日(木曜日)
              
            
                開催場所
              
              
                熊本県天草市
              
            
                大会エリア
              
              
                牛深の磯
              
            
                天候
              
              
                晴
              
            
                気温
              
              
                19度
              
            
                釣況
              
              
                第28回ダイワグレマスターズ2022熊本大会が、ここ牛深の磯で開催されました。天気は予報に反して風がおとなしく、晴天べた凪で釣りやすいが他魚が多く、難しい釣りを求められる大会となりました。1級磯の沖磯はエサ取りが多く、苦労したようですし、地方(ヂカタ)の磯は各種他魚が細仕掛けを引き回して苦労する釣りを強いられました。そんな中、持ち込まれたクロ(グレ)は未だ痩せてはいるものの40センチオーバー多数で、ハリスを切られて悔しい思いをされた選手も多数おられました。クロ釣りの難しさ楽しさ満載の夢のフィールド、牛深へ周到な準備をして挑んでみてはいかがでしょうか?結構てごわいですぞ!
              
             
 
          見事、手ごわい今の牛深のグレを制した皆さんです。おめでとうございます。その実力をブロック大会でも存分に発揮いただきたいです。
        
      
      
        
           
 
          朝のバタバタのひと時です。競技説明の重要部分はしっかり聞いて、整列・タックルチェック、そして船が来ました。
        
      
      
        
           
 
          乗船です。はやる気持ちもわかりますが、ゆっくりでいいんです。安全第一でお願いします。
        
      
    
      
        
    
        
      
    
    
      
        
           
 
          お世話になった渡船です。上が石鯛丸、左下がはいや丸、右下がパートナー号です。ベテランの船長が釣れる磯に向かいます。
        
      
      
        
           
 
          暗いうちに渡礁開始です。潮は下がって、その後込み潮になってきます。荷物に注意しながらお願いします。
        
      
      
        
           
 
          いかにも!って感じのハエですね。やってみたいですね~
        
      
      
        
           
 
          風対策が肝です。そんなことは心得ている選手ばかりです。
        
      
      
        
           
 
          沖の平バエって言うんだそうです。さぁどう攻めますか?
        
      
      
        
           
 
          いいグレです。40センチオーバーも多数確認できました。さすが!牛深の磯!
        
      
      
        
           
 
          青い空に青い海、なんて美しい地球で釣りをしているんでしょう!って気持ちになりました。いつまでもこのままで!来た時よりも美しく!BE EARTH-FRIENDLY!
        
      
    
    
    
    
